シニアの年齢って何歳から?割引利用もチェック
公開日:
:
暮らしの知恵・豆知識
こんにちは、マダムエムです。
最近物忘れが激しくなってきました。
高齢化社会になって、寿命はのびてきたので
そういえば、とっくに中年過ぎていました。
アンチエイジングに励んでも
確実に、1年ずつ年を取りますから
嘆いてばかりもいても、こればかりは
しかたないです。
シニア海外ボランティアとか
シニアゴルフ、シニアライフ、シニア割引など
シニアという言葉は、あらゆるところで
聞かれますね。
今ひとつ、自分でシニアなんて
いいたくないですが、そもそも
シニアの定義や年齢って、
何歳からのことを言うのかしら?
目次
シニアの意味とは
そもそもは、シニアの意味は、
年長者や上級生のことをいいます。
スケートの大会でもジュニアとかシニアと使っていますね。
フィギアスケートでは
シニアは、15歳以上のことを言います。
オリンピックフィギュアスケート競技や
国際スケート連盟主催による選手権では
15歳以上です。
その他のシニアクラス競技会は14歳以上となっています。
ちなみに、ジュニアは、13歳から18歳までのことだそうです。
高齢者のシニアとは
実際シニアに対する定義としては
何歳からというのは、ハッキリとはないようです。
ちなみに、
国連の世界保健機関(WHO)の定義の中では
65歳以上の人のことを高齢者と呼んでいます。
さらに、その中で
65-74歳までを前期高齢者
75歳以上を後期高齢者
と区別しています。
公共施設などの料金表を見ると
65歳以上の記載が多くあります。
だとすると、シニア割引となっているので
65歳以上が、シニアというくくりになっていそうです。
ただ、シニア割引などと銘打っているところでは
50歳以上の割引や
55歳以上からとしているところもあります。
すでに、50歳以上をシニアとしているのかもしれません。
シニアとは
65歳以上
50歳以上
など、定義は、まちまちですね。
80歳過ぎていても
頭がしっかりしていると、絶対自分は老人だなんて
思いたくないようです。
客観的に見たら、立派な老人ですが
私の母も、80過ぎて一人ぐらしをしていますが
絶対に老人会なんかに行きたくないと言っています。
できることが、少なくなってきても
できる範囲でやるから、いいと
家事ヘルパーの受け付けません。
足腰が全く動かなくなった時は
介助が必要でしょうが、
本人は、いつまでも老人扱いをしてほしくないものなのかもしれません。
ですから、55歳からは初老だなんて
自分で、認めたらいっきに老け込んでいきそうですから
自ら、シニアだなんて認めたくないのが本音のところでしょう。
ただ、客観的に見たら、シニア割引の年齢なら
堂々と、利用できるサービスを使ったほうが
お得ではないかと思います。
シニア割引の数々
東京都では、70歳以上の人にはシルバーパスが利用できて
1年間都営交通や民営バスが乗り放題です。
(※ただし非課税、所得金額が125万円以下の場合は1000円
区市町村民税が課税の場合20,510円払います。)
多くの美術館や水族館、テーマパークでは
65歳以上が割引になっているところが多くあります。
ディズニーランドなどユニバーサルジャパンの1日券の
パスポートは、65歳以上がシニアになっています。ディズニーランド
大人(18歳以上)が7400円に対して、
シニア(65歳以上)は、6700円となっています。
ユニバーサルジャパン
大人(12歳以上)が、6,852円(税込¥7,400円)
シニア(65歳以上)が6,158円(税込¥6,650円)です。
お孫さんと一緒にディズニーランドに行くのも
楽しいでしょうね。
飛行機でもJALやANA、ユナイテッド航空などでは、
満65歳以上の方で
シルバー割引としています。
マリオットホテルでは62歳以上の
シニア割引があります。
JRでは、50歳以上からの割引も多くあります。
・JR東日本/JR北海道:大人の休日倶楽部ジパング ミドル
・JR西日本:おとなび(Club Discover WEST)
・大人の休日クラブ 男性50-64歳、女性50-59歳 JR東日本、JR北海道の切符が5%割引など
50歳からの割引
シニアの定義よりもすでに
50歳からの割引もあるので、利用できるのだったら
是非活用したいですね。
50歳以上の割引
などがあります。
お得な割引を利用してはいかがでしょう。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
のしの意味って何?意外な正体!産後にもいいらしい?
デパートなどで お歳暮を頼んで 包装してもらう時に、 「御のし
-
-
捺印と押印の違いって?契約書にはどっち?
「ここに署名捺印をお願いします。」 って ローンを組むときなど 契約書にサインをすると
-
-
光化学スモッグ注意報発令!注意したい窓や洗濯物の対処法について
猛暑日で、光化学スモッグ注意報発令したときに 気をつけなければいけないことなど あるのかしら?
-
-
卒母とは?いつから?子育ての終わりについて
こんにちは、マダムエムです。 漫画家の西原理恵子さんが 毎日新聞の朝刊に2002年10月から
-
-
往復はがきの返信方法!出し方やマナーをチェック
こんにちは、マダムエムです。 大学の恩師が退職するにあたって お祝いの会を開くための 幹事
-
-
パンケーキとホットケーキの違いは?ホットク(韓国)は?
パンケーキやさんの ビルズやエッグスシングスの 人気は、衰えず長蛇の列ですね。 &
-
-
梅干しのカビは不吉で縁起が悪いはホント?対処法とは
こんにちは、マダムエムです。 毎年梅干しを漬けています。 梅干しをつけるときは カビないよ
-
-
エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?
冬の間は暖房で大活躍。 夏は冷房で大活躍。 春と秋は、空気清浄で花粉も撃退! 1年中エアコ
-
-
脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?
こんにちは、マダムエムです。 ストップ・ザ老化の最新健康ワードは とっても気になります。
-
-
箸の持ち方や教え方は輪ゴムでOK!子供も大人も練習で直せるから大丈夫
4月からいよいよ社会人の仲間入り。 今まで、正しい箸の持ち方には 無