目黒のさんま祭り!雨天の時はどうなるの?地元に住んでいる私が紹介

公開日: : 最終更新日:2015/09/02 レジャー, 祭り, 行事・イベント



9月に2回行われる

目黒のさんま祭りですが

雨天の場合は、行われるのでしょうか?

スポンサードリンク

ずばり

どちらも

雨天決行です!

ただし、荒天時は前日判断となりますので
確認してくださいね!

開催される場所が、それぞれ異なりますので
間違わないようにしてくださいね。

目黒のさんま祭り(品川区)日時:9月6日(日)午前10時
目黒のさんま祭(目黒区)日時:9月13日(日)午前10時10です。

また、毎年集まる人数が増えてきていますので
さんまを食べたい方は、早めに行かれることを
お勧めします。雨でも3時間以上並びます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

傘さして並んでますが、
小さいお子さんは、レインコートの準備を
お忘れないように。

 

また、雨天の場合のおすすめは、
生さんまの配布です。
時間が少しずれますし、少しわかりにくいので
こちらに並ぶとよいでしょう。

生さんま

 

生のさんまをもらったら、早速家に帰って、美味しく食べましょう。
さんまの塩焼きはフライパンで!クッキングシートが超便利♪

雨の場合、長時間並んでトイレの心配も出てきますが

目黒駅ビルの利用や区民センターで利用できます。

 

目次

目黒のさんま祭り(品川区)の日程

目黒のさんま祭り(品川区)

日時:9月6日(日)午前10時
場所:目黒駅前商店街(目黒通り、JR目黒駅すぐ)で。

宮古(岩手)から直送のサンマ6000匹を炭火焼きで(一部は生)。
徳島県産スダチ、栃木県のおいしい大根も

さんま寄席
(誕生八幡神社にて行われます。はじまる1時間前から整理券が配布されます)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩手県・徳島県・栃木県那須塩原市高林、和歌山県みなべ町四都市連合物産展

商店街ワゴンセール、富くじ抽選会、大道芸大会、アートバルーンなども。

問い合わせ:目黒のさんま祭り』実行委員長 TEL090-3216-4149(中崎)
※雨天決行。

Sponsored Links


より大きな地図で CP を表示

目黒のさんま祭り(目黒区)の日程

目黒のさんま祭(目黒区)
日時:9月13日(日)午前10時10分
場所:田道広場公園(JR目黒駅徒歩10分)で。

気仙沼(宮城)から直送のサンマ5000匹を
炭火で焼き振る舞う。

大分県産カボスも。
近くの田道小などで区民まつりも(同10時〜)。
落語会や野外ステージショー、
ミニSL走行

ふるさと物産展など。

実行委員会:TEL03-5722-9871

より大きな地図で CP を表示

 

さんま以外で楽しむ方法

9月7日に行われる
目黒東口から徒歩9分ほどの所には、

国立科学博物館附属自然教育園があります。

入園料:高校生以下は無料、一般・大学生310円

池もありますし、何より広く都会の中に

こんな豊かな自然の残っているのかと

びっくりすると思いますよ。

 

自然教育園の横のある東京都庭園美術館は、

ヨーロッパの装飾美術を席巻したアール・デコ様式の

建物ですが、こちらは、平成26年秋に

リニューアルオープンします。

 

西口の行人坂の急な坂を下りていくと

「千と千尋の神隠し」の

湯ばーばの部屋のモデルとも

言われている 目黒雅叙園があります。

 

百段階段や結婚式場としても

有名なホテルです。

天井や壁を飾る日本画、彫刻など

どれもがすばらしく、

ホテル丸ごとが美術作品のようです。

ここでは、ぜひ

トイレに

お立ち寄ることをお勧めします

 

トイレの中が、ミニ庭園となっていて

しかも 川が流れていて

朱塗りの橋が かかっています。

天井には 金箔の美人画が 書かれいて

いたるところの螺鈿細工が施されています。

 

9月13日に行われる 目黒区区民祭りの

さんま祭りが開催される 目黒川沿いには、

3歳以上のお子さんから入れる

屋外プール(9月10日まで)も開放している公園

図書館、体育館、目黒区美術館などもあります。

勤労会館では、台があいていれば

卓球を楽しむこともできます。

 

スポンサードリンク

関連記事

自由が丘のランチ!子連れは個室が安心?地元マダムおすすめ5選

自由が丘に遊びに行きたい♪ と、赤ちゃんから幼稚園生まで3人の子持ちの かわいいママ愛さんが

記事を読む

京王多摩センター駅の記念入場券の販売日程と内容!サンリオキャラ

サンリオピューロランドの最寄り駅となっている「京王多摩センター駅」が すっかりキティちゃん仕様とな

記事を読む

スーパームーンと皆既月食9月28日!次は2033年!日本で見れるのか?!

巨大満月のスーパームーンと 赤く染まる皆既月食を一度にみることができるのが 9月28日です。

記事を読む

湘南T-SITEアクセス方法!行ってみた代官山蔦屋よりおすすめ!

代官山にある蔦屋書店と同じコンセプトで2014年12月にオープンした 湘南T-SITEは、藤沢市に

記事を読む

葛飾区さんま祭りの日程や場所は?混雑状況は?

台風や天候の関係で、秋の味覚のサンマも 値段が上がったり下がったりと忙しいです。 でもやっぱ

記事を読む

ふじさわ江の島花火大会2016!混雑でも大丈夫?穴場はココ!

夏の花火もいいけど、空気の澄んだ秋の花火も ロマンチックです!   毎年

記事を読む

熱海の梅園梅まつり2015!時期はいつ?混雑状況は?

日本一早咲きの梅と言われている熱海の梅園! なんでも一番は縁起がいいもの。 早速行ってみ

記事を読む

静岡県三島市の大つり橋!場所や値段について

長さ日本一の歩行者専用である 「箱根西麓(せいろく)・三島大吊橋(おおつりばし)」が 静岡県三島

記事を読む

no image

祖父母の喪中の時の初詣はどうしたらいいの?参拝禁止の噂や真相は

こんにちは。マダムエムです。 突然祖父が亡くなったので 毎年、近くの神社に初詣に行っていまし

記事を読む

東京での初詣!縁結びならココ!最強運をこの手に

一年の幸せを祈願する初詣。 どこに行くか決まっていますか?   今年こそ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑