七里ヶ浜のアマルフィイの混雑や駐車場は?絶対おすすめの理由!

公開日: : 最終更新日:2019/07/31 レジャー



学生の頃は毎日江ノ電に乗っていたので
海が当たり前の生活だったけど
大人になると、無性に海を見に行きたくなります。

長谷寺の紫陽花やお寺巡りの後には
やっぱり、江ノ電と海を思いっきり堪能したいなら
七里ヶ浜の海沿いのお店のランチがおすすめです。

特に土日は、どこでも混雑ですが
それでも絶対、行く価値があるのが、
アマルフィイです。

平日でも土日でも、ランチの時間は
1-2時間待つのは当たり前ですが
それでも、天気が良いときには
満足度は、120%です!

目次

七里ヶ浜のアマルフィイの混雑と魅力とは

店名のアマルフィイですが、
イタリアのアマルフィから来ています。

イタリアのアマルフィは、ナポリから
南へ約50km行ったところにある地中海沿いの町です。

その名の通り、イタリアンテイストのお店ですが
なんといっても、ロケーションが素晴らしすぎです!

ただし、土日はもちろん平日のお昼時も
大変混雑しています。

ちなみは私は、水曜日の13時過ぎに行きましたが
1時間位の待ち時間でした。

外に腰掛けて待ちますが、
高台なので、江ノ島が見えて
爽やかの風の心地よさを感じることができます。

予約したほうが、確実です。

また、一巡した3時過ぎには、
だいぶ人が少なかったです。

七里ヶ浜の海沿いに店をかまえる
Amalfi DELLASERA(アマルフィ デラセーラ)は、
一度行ったら、もう感動しっぱなしです。

アマルフィイは、店舗もいくつかあります。

海岸沿いにある
リストランテアマルフィイ

姉妹店の日本料理店
浜料理あら珠

カフェとドルチェのアマルフィイ
横浜や平塚などにも店舗がありますが、

なんと言っても
オスス目は

アマルフィ デラセーラです。

江ノ電の線路を横切って小さな階段を
登っていくと、そこは、もうイタリア地中海の世界です。

テラスからは、180度のパノラマで
青い空にトンビが、優雅に弧を描き
雄大な海には、時折ヨットが遠くに見えます。

海の向こうの左側には、葉山海岸より三崎灯台が見え、
右を向くと江ノ島・富士山、さらに正面は、
大島がのぞめます。

下の方では、江ノ電の電車の走る音が、
時折風に運ばれて心地よく聞こえます。

海沿いの本店のリストランテアマルフィイのテラスでは、
電車や車が見えますが、
アマルフィ デラセーラのテラスからは
全く見えません。

心地よい風と海の景色と
最高のロケーションの中でいただく
イタリアンは、とてもしっかりボリュームもあります。

Sponsored Links

ランチのソレントは、1780円と
アマルフィイ2300円があります。

ソレントは、自家製フォカッチャ、湘南サラダまたは、スープ
パスタまたはピザ、デザート、コーヒーです。

アマルフィイは、ソレントに、プラスで7種の前菜盛り合わせがつきます。

私は、1780円のソレントを頼みました。
2人で行ったので、それぞれピザとパスタを頼み
シェアしています。

三浦野菜のサラダや

ピザ窯で焼いた、サクサクのピザ、

湘南のしらすをあしらったペンネなど

コーヒーもデミグラスではなく、
たっぷり入って、最後の最後まで堪能できます。

住所:〒248-0026 鎌倉市七里ガ浜1-5-10
電話:0467-32-2001
営業時間:平日11:00(6月 10:30)から22:00 [ラストオーダー21:00] 土日祝祭日10:30から22:00 [ラストオーダー21:00] 混雑状況、季節、天候により変更があります。

アクセス:江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅下車 徒歩5分
アマルフィイの裏の階段を登ります。

七里ヶ浜のアマルフィイの駐車場とは

駐車場は、本店と共通で、18台の収容です。

駐車場:アマルフィイ本店共用駐車場 18 台
鎌倉市七里ガ浜1-4-30

近くには、七⾥ガ浜海岸駐⾞場もあります。

七⾥ガ浜海岸駐⾞場は、R134沿いにあり、
★6月から9月★
1時間400円、以降30分毎200円
★7月・8月★
1時間600円、以降30分毎300円
パークアンドレールライドを受付すると
1800円で5時間、江ノ電フリー切符2枚貰えます。

七里ヶ浜のアマルフィイのペット連れは大丈夫?

アマルフィイ デラセーラでは、ペット連れのご入店はできません。
(盲導犬・介助犬を除く。)

カフェとドルチェのアマルフィイのテラス席では
ペット連れでも大丈夫です。

平日でも、かなりの混雑なので、
予約がおすすめです。

線路を渡って、階段を登りますので
足に自信がない人にはおすすめできません。

予約無しで行っても、天気が良い日は、
待つ価値はあるので、是非訪れてください。

スポンサードリンク

関連記事

品川駅のお土産おすすめは?いつも買うのはコレ!

管理人が、実家に帰る際に使う品川駅。 品川駅の駅ナカは こじんまりとしているにもかかわらず

記事を読む

自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?

住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく

記事を読む

長谷寺の紫陽花の整理券があっても大丈夫?平日の混雑や待ち時間

こんにちは、マダムエムです。 毎年のように紫陽花の時期になると 鎌倉の長谷寺は、ものすごい人

記事を読む

横浜海の公園で潮干狩りの混雑時期は?時間や駐車場とは

海や山に出かけられる季節は、 遊びの中で自然を感じられるチャンスです!  

記事を読む

手ぶらでバーベキュー?!東京のココが凄い!

青空のもとみんなでバーベキューって おいしいし楽しくって最高! でも、車で行くとビールが飲め

記事を読む

静岡県三島市の大つり橋!場所や値段について

長さ日本一の歩行者専用である 「箱根西麓(せいろく)・三島大吊橋(おおつりばし)」が 静岡県三島

記事を読む

水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!

2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。

記事を読む

東京の花見!おすすめは?2015年!穴場はどこ?

東京で桜を楽しむところがたくさんあります。 大勢で、賑やかに飲んだり食べたりするのも 楽

記事を読む

東京駅グランスタのお土産!おすすめスイーツはこちら

今やデパ地下にも見劣りしないくらいの品揃えの 駅ナカショップ。   特に

記事を読む

池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧!プロレスラーが多い理由とは

こんにちは、マダムエムです。 毎年東京都大田区の池上本門寺の 豆まきである節分追儺(ついな)

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑