睡眠の質を高める方法!たった2つだけで物忘れも改善?

公開日: : 最終更新日:2015/05/16 健康・医療



睡眠の質が悪くなると、物忘れも加速して
やがては、認知症になって
しまうかもって?

睡眠の質を高める方法も
たった2つのポイントだけで
改善できるとか?

早速どんな方法か見てみましょう。

スポンサードリンク

目次 [hide]

睡眠の質を高めるたった2つのポイント

睡眠の質を高めるためには
眠るときに、
しっかりと深部体温を下げる必要があります。

寝る時に、深部体温を下げるために
効果があるのが、この2つです。

  • 朝太陽の光を浴びて20分以上の散歩
  • 夜寝る2時間前にお風呂に漬かる

よく赤ちゃんや小さな子供は、眠くなると
手が温かくなってきます。

それは、体の中の深部体温をさげるために、
熱を放出しているからだそうです。

深部体温が下がりきっていないと
眠いが浅いと、さまざまの影響が出てきます。

浅い眠りの影響

  • 物忘れ
  • 肥満
  • 高血圧

睡眠と脳の関係は、こちらでご紹介しています。
睡眠不足は認知症になりやすい?寝すぎもヤバイ?!

睡眠時間が短かったり、眠りが浅いと、
食欲を抑制するホルモンが減って
食欲を促進するホルモンが増加
するそうです。

そのため、肥満になってしまうこともあります。

また、夜中目が覚めてしまうと、交感神経が活発になって
日中と同じように、血圧をあげてしまうため
常に、高血圧になってしまいます。

朝太陽を浴びて散歩をする理由

体内時計は、おでこの奥にある
脳の「視交視交叉上(しこうさじょうかく)」にあります。

体内時計を正しく機能させるために
朝の太陽の光を浴びると効果が期待できます。
太陽
朝に太陽の光を目から入れることで
脳の中のセロトニンという神経伝達が自律神経に働きかけて
脳が、覚醒するそうです。

Sponsored Links

日中は、交感神経が活発になりますが
徐々に副交感神経が優位になり、夕方には
眠くなります。

眠くなる時に分泌されるのが、
睡眠ホルモンであるメラトニンです。

太陽光を浴びてから、
15-6時間後にメラトニンが出るそうです。

ですから、朝太陽の光を浴びることで、
自然に夜になれば眠くなるのです。

昼夜逆転や、部屋の中にばかりいると
体内時計が正常に、働くなることで、不眠症になったり
うつ病にもなりやすくなります。

寝る2時間前にお風呂に漬かる理由

深部体温が、下がり続けて、眠りに入ることができれば
しっかりとした、睡眠をとることができます。

そのために、寝る前の2時間前に
40度のお風呂に10分程度漬かる
ことで

お風呂から出た後は、深部体温が下がっていきますので
ちょうど眠りにつきやすくなります。

脳は、日中にフル活動をしているので
脳の温度を下げることで、
休ませてあげるのが、睡眠だったわけです。

足湯や二の腕をお湯に浸すことでも
眠りにつきやすくなります。

認知機能や物忘れもこの2つのポイントを守るだけで
1週間で改善できたという報告もあります。
お風呂

寝る前の危険なスマホ、パソコン

寝る前にテレビやスマホ
パソコンなどの「ブルーライト」は
太陽の光を浴びる朝と同じような状態になってしまうので
全く逆効果になってしまいます。

夜寝る前に、太陽の光を浴びるようなものなので
体内時計が狂ってしまします。

ですから、いつまでも眠りが浅かったり、不眠症になってしまいますので
寝る前には、やめた方がいいでしょう。

まとめ

睡眠の質を高めるポイント

  • 運動20分以上の散歩
  • 夜寝る2時間前にお風呂に漬かる
  • スマホやパソコンも寝る前はやめる

肥満も物忘れも高血圧も改善できるのであれば
朝シャンは、やめて夜寝る前にお風呂に
漬かった方がよさそうですね。

スポンサードリンク

関連記事

インフルエンザ予防接種の時期!受験生ならいつ!?

受験生を持つ親子は、毎年冬になると 風邪やインフルエンザにかからないよう 家族中で神経つ

記事を読む

口臭の原因と対策は?梅干しに効果が?

口くさーい!   家族だからこそ はっきり言ってくれますが 友人同

記事を読む

乳がん検診の費用はどのくらい?注意点は?

日本人女性の約12人に一人が 乳がんにかかっているそうです。   がんは

記事を読む

ココナッツオイルの効能って?認知症改善に注目?!

あれ? 何で2階にあがってきたんだっけ? えっーと 何探していたんだっけ? あら

記事を読む

日光アレルギーの症状って?顔だけじゃない?!

急激に暑くなると熱中症が心配ですが 熱中症以外でも日光アレルギーが、 急増しているとか。

記事を読む

赤ちやんのアレルギー検査っていつからできるの?

両親ともに花粉症持ち。 さて生まれてきた子供は、今のところアトピーの様子はないようだけど。

記事を読む

口内炎!病院ではどんな治療? お金はいくらかかるの?

病院で受診することで、口内炎を速攻治すことができます。 病院で治療すると、どんな治療法なのでし

記事を読む

no image

アマビエグッズの通販は?ダウンロードやアメやお菓子もチェック

江戸時代に 疫病退散の妖怪「アマビエ」が SNSでこの妖怪の絵が大流行中話題ですね。 ゲゲ

記事を読む

口内炎!病院は何科に行けばいい?

プレゼンがあるのに、口内炎があったら 話がうまくできない。 大事なプレゼンなのに、大ピン

記事を読む

臓器別ダイエットの方法ややり方とは?効果はあるの?今でしょ講座

ゾンビ体操やえごま油、亜麻仁オイルと数々の健康法を 紹介してくれている池谷敏郎先生。 今回は

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
S