睡眠の質を高める方法!たった2つだけで物忘れも改善?

公開日: : 最終更新日:2015/05/16 健康・医療



睡眠の質が悪くなると、物忘れも加速して
やがては、認知症になって
しまうかもって?

睡眠の質を高める方法も
たった2つのポイントだけで
改善できるとか?

早速どんな方法か見てみましょう。

スポンサードリンク

目次

睡眠の質を高めるたった2つのポイント

睡眠の質を高めるためには
眠るときに、
しっかりと深部体温を下げる必要があります。

寝る時に、深部体温を下げるために
効果があるのが、この2つです。

  • 朝太陽の光を浴びて20分以上の散歩
  • 夜寝る2時間前にお風呂に漬かる

よく赤ちゃんや小さな子供は、眠くなると
手が温かくなってきます。

それは、体の中の深部体温をさげるために、
熱を放出しているからだそうです。

深部体温が下がりきっていないと
眠いが浅いと、さまざまの影響が出てきます。

浅い眠りの影響

  • 物忘れ
  • 肥満
  • 高血圧

睡眠と脳の関係は、こちらでご紹介しています。
睡眠不足は認知症になりやすい?寝すぎもヤバイ?!

睡眠時間が短かったり、眠りが浅いと、
食欲を抑制するホルモンが減って
食欲を促進するホルモンが増加
するそうです。

そのため、肥満になってしまうこともあります。

また、夜中目が覚めてしまうと、交感神経が活発になって
日中と同じように、血圧をあげてしまうため
常に、高血圧になってしまいます。

朝太陽を浴びて散歩をする理由

体内時計は、おでこの奥にある
脳の「視交視交叉上(しこうさじょうかく)」にあります。

体内時計を正しく機能させるために
朝の太陽の光を浴びると効果が期待できます。
太陽
朝に太陽の光を目から入れることで
脳の中のセロトニンという神経伝達が自律神経に働きかけて
脳が、覚醒するそうです。

Sponsored Links

日中は、交感神経が活発になりますが
徐々に副交感神経が優位になり、夕方には
眠くなります。

眠くなる時に分泌されるのが、
睡眠ホルモンであるメラトニンです。

太陽光を浴びてから、
15-6時間後にメラトニンが出るそうです。

ですから、朝太陽の光を浴びることで、
自然に夜になれば眠くなるのです。

昼夜逆転や、部屋の中にばかりいると
体内時計が正常に、働くなることで、不眠症になったり
うつ病にもなりやすくなります。

寝る2時間前にお風呂に漬かる理由

深部体温が、下がり続けて、眠りに入ることができれば
しっかりとした、睡眠をとることができます。

そのために、寝る前の2時間前に
40度のお風呂に10分程度漬かる
ことで

お風呂から出た後は、深部体温が下がっていきますので
ちょうど眠りにつきやすくなります。

脳は、日中にフル活動をしているので
脳の温度を下げることで、
休ませてあげるのが、睡眠だったわけです。

足湯や二の腕をお湯に浸すことでも
眠りにつきやすくなります。

認知機能や物忘れもこの2つのポイントを守るだけで
1週間で改善できたという報告もあります。
お風呂

寝る前の危険なスマホ、パソコン

寝る前にテレビやスマホ
パソコンなどの「ブルーライト」は
太陽の光を浴びる朝と同じような状態になってしまうので
全く逆効果になってしまいます。

夜寝る前に、太陽の光を浴びるようなものなので
体内時計が狂ってしまします。

ですから、いつまでも眠りが浅かったり、不眠症になってしまいますので
寝る前には、やめた方がいいでしょう。

まとめ

睡眠の質を高めるポイント

  • 運動20分以上の散歩
  • 夜寝る2時間前にお風呂に漬かる
  • スマホやパソコンも寝る前はやめる

肥満も物忘れも高血圧も改善できるのであれば
朝シャンは、やめて夜寝る前にお風呂に
漬かった方がよさそうですね。

スポンサードリンク

関連記事

高齢者の肺炎のワクチン!副作用は大丈夫?

高齢者に多い誤嚥肺炎や 肺炎は、がん、心疾患に続き 死因第3位の原因になっています。

記事を読む

ウォーキングの消費カロリーってどれくらい?計算のしかたはコレ!

春の温かさは、ウキウキするものの 薄着になり気になるのが 冬にたっぷりと蓄えたお肉ちゃん

記事を読む

嫉妬や妬みをコントロールする3つのポイント!スイッチ押す前に

「人生のスイッチ」というアルゼンチンの映画を見てきました。 オニバス形式の様々な場面で、感情を抑え

記事を読む

腸内環境を改善する方法!医者がすすめる糖尿病への効果?!

腸が不健康な人は、脳の働きも悪くなるとか。 腸内環境の研究が、非常に進歩してきて 腸と脳の関

記事を読む

赤ちゃんの睡眠時間!平均は?3か月頃から変わる?

赤ちゃんがいる生活って、 体験するまではほんとわからないことばかりですよね。 しかも、新生児

記事を読む

首こりや肩こり解消!針金ハンガー10分!驚愕の事実

自慢ではないですが、私、小学生のころから肩こりです。 あまりの肩こりなので、人の肩こりの辛さも

記事を読む

日光アレルギーの症状って?顔だけじゃない?!

急激に暑くなると熱中症が心配ですが 熱中症以外でも日光アレルギーが、 急増しているとか。

記事を読む

花粉症の鼻づまりを解消する方法って?ツボはどこ?

インフルエンザが終わったころになると やって来るあの季節! もうどうにも止まらないクシャ

記事を読む

no image

噛む効果で高齢者の全身筋力アップってホント?

老化に伴い、思わぬところにつまづいたり 全身の筋力が低下するのは仕方ないと思っていました。

記事を読む

かかりつけ医の探し方!3つのポイントチエック

予防接種を受け始めると小児科との付き合いが始まります。 子供が小さい時は、普段健康であっても す

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑