こんにゃくお灸の作り方や効果とは?じんわり温かくて気持ちがいい
公開日:
:
最終更新日:2017/02/27
暮らしの知恵・豆知識
こんにちは、マダムエムです。
食べ物だと思っていても
昔の人はホント色々な知恵を持っていて
実は様々な病気にも使われていたものが多くあります。
その一つで、こんにゃくお灸やこんにゃく湿布があります。
身体が冷える人には
じんわりと温まり
身体に負担にならないので
とても気持ちがいいです。
こんにゃくお灸の作り方や効果などご紹介します。
目次
こんにゃくお灸の作り方
昔から、こんにゃく湿布といって
腰や肩やお腹など
温めるのに、こんにゃくを使っていました。
ただし、こんにゃくは、独特の臭いがあります。
ここでは、電子レンジを使って
簡単にできる方法をご紹介します。
・こんにゃく1枚
・水大さじ1
・耐熱ポリ袋
・手ぬぐい2枚
★作り方★
1.1枚のこんにゃくを4等分します。
2.耐熱ポリ袋に、4つに切ったこんにゃくを
大さじ2の水と耐熱ポリ袋に一緒に入れます。
3.レンジ500Wで、2分加熱します。
4.トングや菜箸でこんにゃくを耐熱袋から出して
手ぬぐい2枚の上にしっかり巻きます。
※こんにゃくは、とても熱いので、素手では触らないように
してください。熱くてやけどの恐れがあります。
|
★他のやり方★
私がよく作っていたのは
こんにゃくをまるごと鍋に水を入れて
グツグツ煮るものです。
グツグツ煮て、それを
トングや菜箸で取り出し
タオルにまいて、腰やお腹に当てるものです。
※暑いので、取り出す時に
やけどをしないように注意してください。
子供や病気がある人には
じんわりと暖かくなり
身体の芯まで温まります。
冷めたら、こんにゃくは取り出して
ジップロック等に入れて
冷蔵庫に入れておきます。
また、使う時に
こんにゃくを鍋に水を入れて
グツグツ煮て、使います。
こんにゃくお灸の使い方や効果とは
タオルやてぬぐいで、しっかりまいたこんにゃくを
目の上にのせたり、腰や肩、お腹などに
のせて使います。
じんわりと暖かくなるので
眼精疲労や腰痛、肩こり、冷え性による
血行障害の改善が、期待できます。
タオルや手ぬぐいにこんにゃくを包んで
おへその上の丹田においたり
手のひらにのせるだけでも
ツボをあたためることで
お灸のような効果もあるそうです。
小豆の温湿布なども
同じように、じんわりと温かいので
とても気持ちがよいです。
こんにゃくが小さくなるまで、
8回くらい使って
使えます。
小さくなったこんにゃくは
表面が固くなるので、切って
食べてもいいと思います。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
履歴書の書き方!主婦(パート)の職歴!40代50代のアピールポイント
子育ても落ち着いたので、40代での主婦で、 パート勤めを始めようと思ったけど、 履歴書の書き方や
-
-
日本からのお土産!外国人に意外にウケたのはコレ!
子供がホームステイで 3週間アメリカに行くことになりました。 初めてずくしで、親子ともどもド緊張
-
-
冬至にかぼちゃを食べる理由とは?意外なものと関係が!
24節気の一つである、 冬至は12月22日ごろです。 冬至には、かぼ
-
-
往復航空券の片道だけの利用はできない!キャンセル料がヤバイ
もう大変な損失で、大失敗。 私の台湾人の友人に、航空券をネットで取るのを 頼まれて一緒に予約
-
-
メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法
ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ
-
-
海里(KAIRI)列車の値段や予約方法と混雑状況!割引はある?
10月5日から、新潟から酒田間で運転する 観光列車「海里」。 庄内平野や日本海を眺めながら
-
-
高校の教科書を捨てる方法や処分の仕方!買取の噂の真相とは?
こんにちは、マダムエムです。 3月の高校の卒業式が終わると 晴れ晴れしい気持ちになりますね。
-
-
シニアの年齢って何歳から?割引利用もチェック
こんにちは、マダムエムです。 最近物忘れが激しくなってきました。 高齢化社会になって、寿
-
-
千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ
こんにちは、マダムエムです。 年末が近づくと、お正月に飾る お花が店頭に並びますね。
-
-
回覧板はポスト?入らないときや雨の日は?
回覧板って回ってくるけど 昔は、手渡しだったけど 最近はポストに入れてもいいのかしら? で