タケノコの効能や効果って?栄養成分とは

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識, 食べもの



こんにちは、マダムエムです。

春の旬といったら、タケノコですね。
掘りたてのタケノコは、
甘みがあって美味しいですよね。

栄養成分や効果、効能を見ていきましょう。
スーパーで買う時の、選び方も
ご紹介します。

スポンサードリンク

目次

タケノコの効能や効果って

朝取りのタケノコって、生で食べると
甘みがあって、とっても美味しいです。

ほんと、掘りたてだと、アク抜きも必要ないくらいなんですね。

そもそも
かぐや姫でもおなじみの
緑色の竹の根っこからでてくる、
芽がタケノコです。

土から盛り上がってきそうなところで
掘って収穫します。

食物繊維がたっぷりなので
便秘などの改善にも効果があると言われているそうです。

また、カリウムが多く含まれていることから、
高血圧の予防改善を促すと効能も期待できるのだとか。

たけのこの節の間に白いものがありますよね。

あの白いものは、
チロシンというもので、アミノ酸の一種です。

チロシンは、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンの
原料になると言われています。

チロシンには自律神経のバランスを整え
脳の働きを助けてくれる作用もあるのだそうです。

新しい環境に適応しにくて
自律神経のバランスを崩しがちな季節に
まさにぴったりな食材です。

旬のものを食べるのって
理にかなっていますね。

★主な栄養素とカロリー★
100g当たり

・カロリー :26kcal/100g
・食物繊維:2.8g
・カリウム:520mg
・ビタミンB2:0.11mg
・ビタミンC:10mg

Sponsored Links

カロリーが少ないので
太りたくない人には
とっても嬉しい食材です。

おいしいタケノコの選び方

美味しいタケノコの選び方は、
見た目は、短くて太い、ずんぐりしたものを選びます。

皮は、湿り気があってつやつやしているものを選んでください。

タケノコの頭は、
閉じていて、
黄色くなっているものが
えぐみが、少なくなっています。

根元のイボイボは、
少なくて、赤い斑点がないものが
新鮮なものを選びます。

>>>国産朝取りタケコのはこちらへ

タケノコの保存の仕方

時間がたつと、タケノコは、えぐみが強くなってしまいます。

そのため、すぐにアク抜きをして
下処理をしてください。

また、保存する時は
ゆで汁と一緒に密閉容器に入れて、冷蔵庫で
保存します。
全部使いきるまでは、毎日水を変えます。

硬い根元などは、
揚げ物にしたり、たけのこご飯などたきこみご飯にすると
おいしいです。

柔らかいほざきは、あえものとして
中心は、煮物や焼き物として
料理すると良いでしょう。

まとめ

タケノコの栄養と効果効能
食物繊維や、カリウムが多く含まれています。

そのため、便秘改善や高血圧の改善効果に
期待されています。

選び方
・形:太くて短くてずんぐりとしたもの
・皮:艶があって湿り気
・頭:閉じていて、黄色いもの
・根元:イボイボが少なく赤い斑点のないもの

保存
・茹で汁と一緒に入れて、冷蔵庫に保存

美味しい旬のものをとって
身体も健康に、元気に過ごしてくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

ミドリムシを食べてみました!(注意)虫ではありません!

ミドリムシって、虫なの? 気持ち悪い! いえいえ、虫ではありません。  

記事を読む

コーヒーの効果効能って?死亡率が低いってホント?

毎日朝起きたら、コーヒー2杯。 昼間にもコーヒーを2杯。 毎日多分4-5杯飲んでいるかもしれませ

記事を読む

エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?

冬の間は暖房で大活躍。 夏は冷房で大活躍。 春と秋は、空気清浄で花粉も撃退! 1年中エアコ

記事を読む

no image

水うちわとは?使い方や通販で購入できる?

こんにちは、マダムエムです。 先日、銀座で見つけた水うちわ。 涼し気な金魚の透かし模様で

記事を読む

マキベリー効果効能!アサイーを超えるスーパーフルーツってほんと?

最近、目がしょぼしょぼして 疲れやすいんです。 眼鏡もブルーライトの影響のないものに変えて

記事を読む

イライラを解消する方法って?ぼーっとするのもいい?!

朝起こしても起こしても、起きない子供に イライラ。 起こしたとたんに、もっと早く起こしてくれ

記事を読む

お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!

主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに

記事を読む

no image

PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)メニューのおすすめはコレ!口コミも紹介

名古屋の高島屋のバレンタインの時に連日行列となった ピスタチオスイーツ専門店の PISTA&TO

記事を読む

大学の教科書の処分方法って?捨てるのはもったいない!

こんにちは、マダムエムです。 4月になって、新学期を迎えると なんだか気持ちも晴れやかに気分

記事を読む

千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ

こんにちは、マダムエムです。 年末が近づくと、お正月に飾る お花が店頭に並びますね。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑