大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?
公開日:
:
暮らしの知恵・豆知識
6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、
平安時代頃から続いています。
1年の半分の6月で、疫病や体調不良など
災いを払うための行事です。
大祓の初穂料の相場は、どのくらいなのでしょう。
郵送でも大丈夫なのでしょうか。
目次
大祓の初穂料の相場は?
「夏越の大祓人形」(なごしのおおはらいひとがた)という、
人形の形をした紙と袋を入れて、
郵送することで受け入れてくれます。
厄払いをしてもらうためには、
500円くらいから3000円ぐらいの中で
納めればいいと思います。
気持ちなので、
値段は、決まってはいません。
1万、2万円という人もいます。
夏越しの祓いの人形が
近所の神社から
送られてくる場合もあります。
その場合も、体をなでて
1000円位のお祓い料で
神社に納めればよいでしょう。
また、必要なければ
そのまま破棄してしまっても構いません。
大祓の初穂料は、郵送でも大丈夫?
人間の形の紙に名前などを
書いて郵送するときに
1000円ぐらいから
包んで送ってもいいと思います。
値段については、神社によっては
システムも違いますので
直接神社に聞いてみるといいでしょう。
ひとがたもあるところと
ないところなど、様々ですので
確認することをおすすめします。
神社に行かなくても、人形、形代を使って
大祓してもらうことは可能なので
忙しい人は、郵送でお願いするのも
いいですよね。
夏越しの大祓とは?
神社によって、いろいろありますが
罪や穢を払うために
以下のような流れで行われます。
神社の神主さんによる大祓詞(大祓祝詞)が
読み上げられます。
切麻(きりぬさ)とは、半紙を小さな四角に切ったものと
麻を小さくしたものを混ぜたものです。
お清めとして、使います。
左、右、左の順番で
3回体にかけてお祓いします。
そして、人の形をした半紙に
名前と数え年を書いて
ひと型で、全身を三回撫でて
罪穢れを拭き取るようにして、
三回息を吹きかけます。
そして、茅の輪くぐりを行います。
最後に、ひと形を流します。
神様と一体になったということで
お供物やお神酒をいただきおしまいです。
郵送でも受け付けてくれるので、事前に形代を納めて、
当日はご自宅で切麻を使ってもいいですね。
ひと形は、後で、一緒に、お祓いをしてくれます。
せっかくなので、半年分の邪気をしっかり
はらって、また半年元気で過ごせるように
気持ちをリフレッシュすると
いいですね。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ネット印刷!コンビニで!いざという時超便利!私も助かった
今や学校の書類もネットから 印刷しなくてはならない時代。 遅く起きて
-
-
デンスブレストとは?原因や症状!乳がんが発見できないってホント?
こんにちは。マダムエムです。 病気のがんは、恐ろしいですが 早期治療であれば、最近は 治る
-
-
回覧板はポスト?入らないときや雨の日は?
回覧板って回ってくるけど 昔は、手渡しだったけど 最近はポストに入れてもいいのかしら? で
-
-
ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは
ちょっとしたホームパーティや ひな祭りやお誕生日や 卒業や入学などの お祝い事にちらし寿司を作
-
-
しいたけの飾り包丁の簡単なやり方!十字や菊花模様は
すき焼きやお鍋、お雑煮など 飾り包丁を入れる時の しいたけの見た目も華やかです。 実は、味
-
-
ご自愛の意味!使い方って?間違っていない?
手紙の最後に お体をどうぞご自愛下さい。 と書き添えていますが、
-
-
風水で玄関の鏡の位置は右か左?本当はどっち?注意点とは
マダムさん! 金運あげるなら、西に黄色です。 お宅の玄関にある鏡ですけど 位置を変えた方が
-
-
ホームビジットとホームステイとの違いとは?体験したメリットと注意点
こんにちは、マダムエムです。 子供の手が離れたので、海外旅行に行って 様々な国の人たちと友達
-
-
ローソンのチームッフルの味の口コミやカロリーが気になる!
ローソンから8月11日発売の新作のスイーツ 「チームッフル -スフレふんわりワッフルレアチーズ-」
-
-
浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?
こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ





