インフルエンザ予防接種の時期!受験生ならいつ!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
健康・医療
受験生を持つ親子は、毎年冬になると
風邪やインフルエンザにかからないよう
家族中で神経つかいますね。
昨年は、我が家でも家族全員
インフルエンザの予防接種を受けました。
心配ばかりが多い時期だからこそ
冷静に判断できるよう
早めに準備したいですね。
目次
では、インフルエンザ予防接種を受ける時期は
いつがいいのでしょう?
受験シーズンに合わせることが大切
受験シーズンとインフルエンザの流行時期と
接種するタイミングを合わせることが重要です。
大学受験予定
1月中旬 センター試験
2月初旬から2月終り 私立大学試験
3月半ば 一部私立大学 国公立2次試験
インフルエンザ流行の時期はいつ?
季節性のインフルエンザは、
例年11月から12月頃に流行が始まり、
1月から3月にピークを迎えます。
インフルエンザの接種時期は
インフルエンザの効果は、打ち始めてから
2週間後に効き目があります。
通常大人は、1回の接種で構いませんが
受験生の場合は、念のため2回接種をお勧めします。
となると、インフルエンザがはやりだす前の
12月中旬には、打ち終わっていた方が良いでしょう。
2回接種することを考えると
4週間前には、打ち始めることになります。
サンプルスケジュール
仮に、11月13日に
1回目のワクチン接種したら
2回目が11月27日となり、
最終的にワクチンが効くのは、
12月11日以降となります。
病院によっては、1週間間隔で
接種する場合もあります。
病院のお医者さんとよくご相談してください。
予防接種の金額
保険がきかないので、料金が発生します。
一般的に大人は、3000円から4000円と
いったところですが
病院によって、金額が異なります。
2回接種の場合や兄弟親子で受ける場合は
結構な値段になります。
ですから、先に病院に
問い合わせたり、ママ友に聞いたり
リサーチしてみて下さい。
我が家では、友達に教えもらった
おかげでとても助かりました。
ワクチンの配布量も病院によって異なるようで、
それによって、金額も異なるようです。
それでも、インフルエンザにかかってしまったら
48時間以内であれば、薬で治療できます。
ただし、副作用もあるので、注意が必要です。
抗インフルエンザウイルス薬の服用を適切な時期
(発症から48時間以内)に開始すると、
発熱期間が、通常1~2日間短縮されます。
ウイルス排出量も減少します。
なお、症状が出てから2日(48時間)以降に
服用を開始した場合、十分な効果は期待できません。
医薬品の服用後にも、
急に走り出す等の異常行動の発生が認められているので
服用後の注意も必要です。
まとめ
- インフルエンザ予防接種は、11月頃から12月中旬までに
- 効果は、接種した日から2週間すぎから5か月くらいまで
- 発症から48時間以内なら、抗インフルエンザ剤が効く
- ワクチンも抗インフルエンザ剤も副作用有
よくかかりつけの病院の先生とご相談のうえ、判断してください。
インフルエンザや風邪に負けずに 受験生も受験生の親御さんも
頑張って乗り切ってくださいね!
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ウォーキングの消費カロリーってどれくらい?計算のしかたはコレ!
春の温かさは、ウキウキするものの 薄着になり気になるのが 冬にたっぷりと蓄えたお肉ちゃん
-
-
口臭の原因と対策は?梅干しに効果が?
口くさーい! 家族だからこそ はっきり言ってくれますが 友人同
-
-
睡眠の質を高める方法!たった2つだけで物忘れも改善?
睡眠の質が悪くなると、物忘れも加速して やがては、認知症になって しまうかもって? 睡眠の
-
-
乳がん自己チェック!見た目の3つのサインに注意!しこり無しの乳がん
乳がんの自己チェックでは触診することでしこりを 見つけることができますが、 実は、しこりが無い乳
-
-
白内障の手術は入院?それとも日帰り?高齢者の付添いから考える
夫の両親は、70代のときに、白内障の手術は 個室入院で行いました。 私の母は、80過ぎてから
-
-
赤ちゃんの睡眠時間!平均は?3か月頃から変わる?
赤ちゃんがいる生活って、 体験するまではほんとわからないことばかりですよね。 しかも、新生児
-
-
油の種類!健康で一番大事なことは?
人に必要なエネルギー源として 重要な 三大栄養素のひとつである油。 その油を巡って議論が白
-
-
乳がん検診の費用はどのくらい?注意点は?
日本人女性の約12人に一人が 乳がんにかかっているそうです。 がんは
-
-
新型認知症の症状と改善方法!実はうつ病だった?!
ぼーっとしているけど大丈夫かしら? 先日、80過ぎの母が、外出先で転んでから、慎重になってしま
-
-
口内炎!病院は何科に行けばいい?
プレゼンがあるのに、口内炎があったら 話がうまくできない。 大事なプレゼンなのに、大ピン