エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?
公開日:
:
最終更新日:2015/02/27
暮らしの知恵・豆知識
冬の間は暖房で大活躍。
夏は冷房で大活躍。
春と秋は、空気清浄で花粉も撃退!
1年中エアコンにお世話になりっぱなし。
でも面倒がって掃除をしないと
カビを部屋中にふりまいているとか。
エアコンの掃除って、どうするの?
業者に頼まずに自分でする方法ってあるの?
自分でできるエアコンの掃除方法を
知っておけば、
いつでもきれいな空気で
こどもや赤ちゃんがいる家は
安心ですね。
では、自分でできるエアコンの掃除方法を
ご紹介します。
目次
自分でできる簡単エアコンの掃除方法
フィルターの掃除
★準備★
エアコンの電源を切ります。
必ずプラグをコンセントから抜きます。
換気を十分にして下さい。
★用意するもの★
マスク、三角巾、ゴム手袋
古くなった歯ブラシ
やり方
- フィルターを外す前にフィルターの周りも一緒に
あらかじめ掃除機をかけます。
(ほこりを散らかすことが減ってきます。) - フィルターを外す時は、ゆっくりと外します。
- フィルターの外側から掃除機をかけます。
- 水洗いは内側から、水をかけ陰干しをします。
- 上下にファンの羽が動くところを
アルコール除菌液で、拭き取ることをお勧めします。
※上下にファンの羽が動くところは
意外にここもカビやらほこりなどで汚れています。
これだけでも汚れは取れます。
上記の簡単な掃除の仕方の続きで
エアコンのカバーを外して
蛇腹になっているアルミの部分を
掃除機の先端にブラシなどの
付属のものをとりつけて吸い取ります。
羽はよけて、奥のルーバーは、
乾いた歯ブラシなどでホコリや汚れをかきだします。
そのあとは、雑巾がけをします。
少し湿らせた清潔なタオルなどでふきます。
エアコンの洗浄スプレーを使用した掃除は?
他には、市販のエアコン洗浄スプレーを
使った掃除の仕方があります。
エアコンの内部までは、掃除することはできません。
そこを掃除する手段として、
エアコン掃除用のスプレーが市販されています。
エアコンの蛇腹の部分にスプレーを
ふきつけるだけで完了だそうです。
とても手軽で、使いたいところですね。
ところが、かえって故障の原因になったり
エアコンの奥に溜まった汚れまでは、
届かない場合があるそうです。
また、中途半端なやり方だと
かえってまたかびが生えてしまうことも。
エアコン洗浄スプレーを吹き付けるだけで
洗い流さない洗剤を使用すると
洗剤の残った成分によって、
咳が止まらくなったりすることもあるとか。
ひゃー!
それでは、掃除の意味がないですね。
ではどうしたらいいでしょう?
業者にお願いした時
業者にお願いするのが、無難ですね。
管理人も、業者に頼んで掃除してもらったことがあります。
相場は、一台10000円ぐらいで、
台数が増えれば値引きをしてくれる場合があります。
二台目以降は
7000円から8000円/一台にしてくれるようです。
確かに、真っ黒に汚れた水がホースを伝って
外に排出されていましたから
相当汚れていたようです。
毎年する必要はないかもしれませんが、
エアコンの数が多いとちょっと大変ですよね。
業者のようにどうしても自分でやりたい
どうしても、自分で掃除をしたい方には
参考のための動画をご用意いたしました。
かなりの量の水を流して、掃除しています。
水をかけたりしますし、液だれもしまうので
しっかり養生する必要があります。
大きめのビニールをかぶせたり、
袋状にしたものをエアコンの下に
取り付けるようにします。
上手に高圧洗浄を行うことができれば
故障の原因も免れると思います。
まとめ
こまめに、フィルターの掃除や
蛇腹のところを、掃除機でほこりを吸い取り
少し湿らせた清潔なタオルでふき取ることで
きれいにすることができます。
スプレー式の洗浄剤については
故障を起こす恐れもあるようです。
業者のように洗浄することも可能ですが
多くの水を使って、洗剤を流す必要があります。
最後に
自分で掃除ができるところは、
こまめに行うことで、カビの発生も防ぐことができます。
自分で洗浄するやり方は、自信のある方は
トライしてみてくださいね。
ただし
エアコンのメーカーによっては
洗浄しにくいものもあるようです。
ご自分で洗浄する場合は、メーカーからの
注意事項なども十分にご確認の上、行ってください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
没イチとは?再婚の可能性や新しい家族のありかた
こんにちは、マダムエムです。 バツイチではなく、没イチって、初めて聞いたのですが 旦那さんや
-
-
履歴書の書き方!主婦(パート)の職歴!40代50代のアピールポイント
子育ても落ち着いたので、40代での主婦で、 パート勤めを始めようと思ったけど、 履歴書の書き方や
-
-
Suicaのペンギンクッキー詰め合わせの通販予約方法
あまりにもかわいすぎるuicaのペンギン クッキー詰め合わせ」が販売されます。 数量限定なので
-
-
家財保険って必要?火災保険とは違うの?
地震がそろそろありそうだし やっぱり保険入っておいた方がいいかもよ。 でも、地震保険って単独
-
-
花粉症にレンコンの皮が効果があるってホント?おすすめレシピ
こんにちは、マダムエムです。 風が強くなると、花粉症がたまんないですね。 我が家も全員花
-
-
20歳の誕生日プレゼント! 大切な娘に何を贈る?
親にしたら、アッと言う間の20年。 それにしてもいろいろあったことが 思い出されてきます
-
-
すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単
すき焼きって関西風と関東風があり 焼き方も違ってきますよね。 さらに野菜の切り方が、ちょっと
-
-
風水で玄関の鏡の位置は右か左?本当はどっち?注意点とは
マダムさん! 金運あげるなら、西に黄色です。 お宅の玄関にある鏡ですけど 位置を変えた方が
-
-
大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?
6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、 平安時代頃から続いています。 1年の半分の6月で、
-
-
玄関に置きたい観葉植物!風水的なおすすめはコレ!
新しい年を迎えたら 良い「気」をいっぱい取り入れて 素敵な年にしたいですね。 &n