風水で玄関の鏡の位置は右か左?本当はどっち?注意点とは
公開日:
:
最終更新日:2017/03/06
暮らしの知恵・豆知識
マダムさん!
金運あげるなら、西に黄色です。
お宅の玄関にある鏡ですけど
位置を変えた方がいいですよ。
それだと運気を全部逃してしまいますから。
ご近所の整体師の妻
アキさんのありがたいお言葉。
まったりマダムは、あらそうなの。
涼しい顔で接しつつも
内心は、ドッキドキ。
風水ってそんなに効力あるの?
鏡の位置かえないといけないの?
鏡の位置変えたら、運気がよくなるの?
頭の中の?を解決していきます!
目次
玄関と鏡の位置関係
玄関と鏡の位置には、重要な関係があるようです。
玄関の正面に鏡を置くのは、あまりよくないそうです。
玄関の外から入ってきた良い気が、
鏡で跳ね返されていしまうという理由からです。
もし、悪い気が入ってきたなら、
跳ね返してくれそうな気がしますが。
ただ、いつもきれいな環境にしておけば
良い気を集めるので、良いことも悪いことも
跳ね返してしまっては意味ないですものね。
玄関左の位置
玄関に入って、左側に鏡を置くと
金運、健康運がUPすると言われています。
玄関右の位置
玄関に入って、右側に鏡を置くと
地位・名誉運、美容運がUPするとか。
玄関の正面に鏡があったらどうしたらいいのでしょう?
玄関の正面に鏡がある場合
その場合は、普段は、布をかけておいて
使う時にだけ、かけていた布を外せばよいとか。
また、鏡の前に観葉植物を置くこともよいそうです。
玄関に置く観葉植物についてのご紹介は
我が家も姿鏡を玄関の正面に置いていたんですね。
出かける時に、身だしなみをチェックするために
そうしていたのですが。
そういうわけで、整体師の妻のアキさんに
指摘されてしまったわけですが。
うーん、でも面倒くさいなあ。
そんなに、風水って気にしないいけないのかしら?
そもそも風水って何でしょう?
風水とは
風水とは占いのようなイメージを持ちますが
実は、約4000年前の中国で生まれた
環境学だとも言われています。
人の気と環境の気を整えることで
良い気を取り入れるというわけです。
よく成功したければ、環境を変えなさいなんて言いますよね。
環境を変えることで
人の気持ちが変わり、気持ちが変わると
行動も変わってくることからも
理に適っているというわけです。
また、風水でいうと玄関は特別な場所でもあります。
風水でいう玄関
風水で重要とされるのが、玄関です。
と言うのも玄関はまさに外からの
空気が入ってくるところです。
そして、玄関から入ってくる空気が、
部屋の中に入るわけです。
新しい空気が、きれいであれば
気分がいいですものね。
じゃどうするの?
- こまめに掃除してきれいにしておくこと
- 明るい玄関にすること
- 余計なものを置かない
玄関は、きれいで明るくしておくと
良い運がやってくるってわけです。
明るい玄関にすることと考えると
鏡が光を反射するので
確かに明るくなるような感じがしますね。
鏡の威力
鏡って、三種の神器でしたよね。
古くから神聖化されたものでしたし
あらゆるものを映すため
正邪を判断する
智の象徴としても利用されてきました。
それは、日本に限ることではありません。
物語のモチーフによく使われていることからも
わかるように、
鏡の魅力に取りつかれてしまうと
世界をよくも悪くもしてしまう
魔力がありそうですよね。
善と悪、時間と空間も
日常のものが、不思議な世界に変わっていく
そんな感じもありますよね。
あるデータによると
鏡を見る回数の多い人は、
成功する確率が高いというデータもあるそうです。
それって、自分に対していいイメージを
常に持つようにするということに
繋がりそうですね。
自分自身にプラスのイメージの
暗示をかけていたら、
なんだか元気が出てきますね。
そう考えると、玄関に鏡を置くときは
やっぱり、良い気を取り入れるように
したくなってきますね。
もっと直接的に、運気を変えたいなら
直接悩みを聞いてもらうというのもおすすめです。
電話占いなら、出かけずにすみますので
気軽行うことができます。
>>>電話占いはこちらから>>>
【電話占いヴェルニ】
まとめ
玄関の正面に鏡がある場合は、布をかけておく
風水は、占いのような感じで
でたらめのような気もしますが
環境を整えることです。
最後に
鏡よ鏡よ
あらゆる人に
いいことが雪崩のごとくおきますように♪
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ウエルシュ菌の殺菌方法はレンジでOK?予防法は!カレー好き必見
こんにちは、マダムエムです。 家族みんなが、大好きななのが カレーです。 特に、一晩お
-
-
高校の教科書を捨てる方法や処分の仕方!買取の噂の真相とは?
こんにちは、マダムエムです。 3月の高校の卒業式が終わると 晴れ晴れしい気持ちになりますね。
-
-
すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単
すき焼きって関西風と関東風があり 焼き方も違ってきますよね。 さらに野菜の切り方が、ちょっと
-
-
お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!
主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに
-
-
けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?
寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。 同僚と話
-
-
大学受験に全落ち!もう間に合わないと諦める前に
こんにちは、マダムエムです。 2月に大学受験で、全落ちして この世の終わりだと思っているとあ
-
-
ルピシアの福袋2017!予約はいつから開始?中身の紹介も
こんにちは。 自由が丘にあるルピシア本店を フラッと覗いては 時々新しいお茶の テイステ
-
-
花粉症にレンコンの皮が効果があるってホント?おすすめレシピ
こんにちは、マダムエムです。 風が強くなると、花粉症がたまんないですね。 我が家も全員花
-
-
100均のダイソーのレンジでご飯が炊けた!味は?
一人暮らしで、ホカホカのご飯が、 レンジで作れる 100キンのダイソーの炊飯マグで ごはんを炊
-
-
浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?
こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ