こんにゃくお灸の作り方や効果とは?じんわり温かくて気持ちがいい
公開日:
:
最終更新日:2017/02/27
暮らしの知恵・豆知識
こんにちは、マダムエムです。
食べ物だと思っていても
昔の人はホント色々な知恵を持っていて
実は様々な病気にも使われていたものが多くあります。
その一つで、こんにゃくお灸やこんにゃく湿布があります。
身体が冷える人には
じんわりと温まり
身体に負担にならないので
とても気持ちがいいです。
こんにゃくお灸の作り方や効果などご紹介します。
目次
こんにゃくお灸の作り方
昔から、こんにゃく湿布といって
腰や肩やお腹など
温めるのに、こんにゃくを使っていました。
ただし、こんにゃくは、独特の臭いがあります。
ここでは、電子レンジを使って
簡単にできる方法をご紹介します。
・こんにゃく1枚
・水大さじ1
・耐熱ポリ袋
・手ぬぐい2枚
★作り方★
1.1枚のこんにゃくを4等分します。
2.耐熱ポリ袋に、4つに切ったこんにゃくを
大さじ2の水と耐熱ポリ袋に一緒に入れます。
3.レンジ500Wで、2分加熱します。
4.トングや菜箸でこんにゃくを耐熱袋から出して
手ぬぐい2枚の上にしっかり巻きます。

※こんにゃくは、とても熱いので、素手では触らないように
してください。熱くてやけどの恐れがあります。
|
|
★他のやり方★
私がよく作っていたのは
こんにゃくをまるごと鍋に水を入れて
グツグツ煮るものです。
グツグツ煮て、それを
トングや菜箸で取り出し
タオルにまいて、腰やお腹に当てるものです。
※暑いので、取り出す時に
やけどをしないように注意してください。
子供や病気がある人には
じんわりと暖かくなり
身体の芯まで温まります。
冷めたら、こんにゃくは取り出して
ジップロック等に入れて
冷蔵庫に入れておきます。
また、使う時に
こんにゃくを鍋に水を入れて
グツグツ煮て、使います。
こんにゃくお灸の使い方や効果とは
タオルやてぬぐいで、しっかりまいたこんにゃくを
目の上にのせたり、腰や肩、お腹などに
のせて使います。
じんわりと暖かくなるので
眼精疲労や腰痛、肩こり、冷え性による
血行障害の改善が、期待できます。
タオルや手ぬぐいにこんにゃくを包んで
おへその上の丹田においたり
手のひらにのせるだけでも
ツボをあたためることで
お灸のような効果もあるそうです。
小豆の温湿布なども
同じように、じんわりと温かいので
とても気持ちがよいです。
こんにゃくが小さくなるまで、
8回くらい使って
使えます。
小さくなったこんにゃくは
表面が固くなるので、切って
食べてもいいと思います。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
面接時のノックの回数!知っておきたい活用法
就職活動や学校での面接試験など 面接の時には、ドアをノックして 入室することがあります。
-
-
MOSの資格は独学でしかも0円でとれるってホント?再就職ママを応援!
こんにちは、マダムエムです。 子供も大学生になったので、そろそろ再就職をしたいと思って いざ
-
-
布団を干す頻度ってどのくらいがいいの?一人暮らしだから気になる
こんにちは、マダムエムです。 春から一人暮らしをはじめた、娘から 「布団ってさあ、 どのく
-
-
ウエルシュ菌の殺菌方法はレンジでOK?予防法は!カレー好き必見
こんにちは、マダムエムです。 家族みんなが、大好きななのが カレーです。 特に、一晩お
-
-
528ヘルツの音楽の効果がスゴイ?愛の周波数って?
こんにちは、マダムエムです。 先日友人に誘われて、セミナーに行ってきました。 その時に、
-
-
20歳の誕生日プレゼント! 大切な娘に何を贈る?
親にしたら、アッと言う間の20年。 それにしてもいろいろあったことが 思い出されてきます
-
-
タケノコの効能や効果って?栄養成分とは
こんにちは、マダムエムです。 春の旬といったら、タケノコですね。 掘りたてのタケノコは、
-
-
大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?
6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、 平安時代頃から続いています。 1年の半分の6月で、
-
-
100均のダイソーのレンジでご飯が炊けた!味は?
一人暮らしで、ホカホカのご飯が、 レンジで作れる 100キンのダイソーの炊飯マグで ごはんを炊
-
-
抗糖化食材とは?老化を抑制してアンチエイジングにも効果?
こんにちは、マダムエムです。 老化の危険因子として、酸化が問題となっていましたが 最近では、






