レスベラトロールは脳のゴミを排出?認知症予防効果の食材とは

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識, 食べもの



こんにちは、マダムエムです。

認知症にならずに、元気に長生きしたいと思っています。
研究がすすんでいますが、脳に貯まるゴミによって
認知症が進んでしまうことがわかってきました。

この脳のゴミをうまく排出するために
効果があると言われているのが
レスベラトロールだそうです。

効果的にレスベラトロールをとることができれば
認知症予防になるかもしれません。
レスベラトロールの効果や含まれている食材とは
何なのでしょう。

スポンサードリンク

目次

レスベラトロールとは?

聞きなれない、レスベラトロールですが
ポリフェノールの一種で
ブドウの茎や皮などのエキスの中に少しだけ含まれている成分
です。

ブドウの茎や皮の他には、サンタベリーやピーナッツの薄皮やザクロ、
イチゴ、イタドリ、インドネシアの植物メリンジョなどにも含まれています。

レスベラトロールの効果とは

ハーバード大学のデービッド・シンクレア博士の研究チームは、
レスベラトロールの成分が、
寿命遺伝子であるSir2(サーツー)遺伝子に直接作用し
活性化していることを発表しました。

シンクレア博士のインタビュー動画はこちらです。

Sponsored Links

オーストラリア人のデービッド・シンクレア博士は、
若返りの分子の研究をされています。

レスベラトロールだけでなく
他にもある若返リの分子を
自分自身だけでなく、実の父親にも注入して
実験を行っているそうです。

お父さんは、75歳だそうですが
実に元気なんだとか。

スゴイですね。

認知症予防だけでなく

・美肌効果

・ガン予防

・脂肪肝予防

細胞の老化進行を遅らせる効果も期待できるのだそうです。

効果が少しでき期待できるのだったら
早速試したくなりますね。



レスベラトロールを含む食材とは

レスベラトロールは、ブドウの茎や皮、ピーナッツの薄皮やザクロ、
サンタベリーやイチゴ
などに含まれています。

ですので、ブドウを食べる時には、
皮ごと食べたり
ピーナッツも薄皮ごと食べたほうがいい
わけです。

どれくらいの量で、効果があるかというと
長寿遺伝子に働きかけようと思ったら
ワインは、100杯くらいで
ようやく摂取できる程度なんだとか。

長寿遺伝子のために
ワインをがぶ飲みしてしまったら
肝臓を悪くして、逆効果にしかなりません。

できるだけ効率よく取りたいと思ったら
サプリメントのほうが効果がありそうですね。

日本レスベラトロール株式会社の「ハイブリッドレスベラT」は、
医療の現場でも健康食品として推奨されているそうです。

様々なサプリがありますが、専門的に扱っていて
実績があるものは、安心ですね。

しかも、効果がないと感じたら
30日以内の返金保証がついているのも
とても安心です。



テレビ・新聞・雑誌で急激に話題に!
健康・美容のプロも着目しています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓詳しくはこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
レスベラトロールは日本レスベラトロール株式会社

スポンサードリンク

関連記事

冬至にかぼちゃを食べる理由とは?意外なものと関係が!

24節気の一つである、 冬至は12月22日ごろです。   冬至には、かぼ

記事を読む

引っ越し挨拶のギフト!のしの書き方って?

春になると、新しい生活が始まりウキウキしますね。 引っ越しをするとなると 不安はあっても、期

記事を読む

十日戎の笹の方角!どこ向きに飾るのか?

七福神のひとりでもある、 左脇に鯛を右手に釣竿をもっているえびすさま。 1月の9日から3日間

記事を読む

no image

PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)メニューのおすすめはコレ!口コミも紹介

名古屋の高島屋のバレンタインの時に連日行列となった ピスタチオスイーツ専門店の PISTA&TO

記事を読む

冷蔵庫のサイズって家族の人数で選ぶもの?急に壊れて大変なんだけど

人間も年取ると、あちこちにガタが来るけど 家も10年以上たってくると、一斉に色々なものが 壊れ始

記事を読む

お歳暮マナー!喪中の時はどうすれば? 注意点はココ!

相手が喪中の時、自分が喪中の時 いつも贈っているお歳暮は、どうしたらのいいの? 注意する

記事を読む

けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?

寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。   同僚と話

記事を読む

シークワーサーの栄養と効果がヤバい!?ノビレチンが認知症予防?

沖縄に住み、毎日食べている食べ物で、 脳が若くなるスーパー食材として たけしの家庭の医学で紹介さ

記事を読む

たけのこのあく抜きの簡単なやり方!とぎ汁は効果ある?

春の旬のたけのこ。 どんどん伸びていくので 雨後のタケノコなんて言われますよね。

記事を読む

こんにゃくのカロリー0ってホント?栄養もないの?

こんにちは、マダムエムです。 わー もう太ってきたからダイエットしなくっちゃ! こんに

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑