日光アレルギーの症状って?顔だけじゃない?!

公開日: : 最終更新日:2015/05/15 健康・医療



急激に暑くなると熱中症が心配ですが
熱中症以外でも日光アレルギーが、
急増しているとか。

運動会や体育祭の練習で、外にいたら
なんだか顔が赤くむくんで
かゆくなってきた!

これって、もしかしたら、日光アレルギー?
紫外線が問題なの?

日光アレルギーの症状と対処法について
ご紹介します。

スポンサードリンク

目次

日光アレルギーの症状とは

日光アレルギーとは、
日光にあたることで、引き起こされるアレルギーのことです。

紫外線だけでなく、可視光線によっても引き起こされます。


ただ、可視光線や紫外線そのものが、
アレルギー反応を起こすのではありません。

可視光線や紫外線によって、
皮膚のなかにできたアレルゲンによって、
アレルギー反応を起こす
そうです。

症状としては、顔や手足の皮膚だけでなく
目にも現れる
ことがあります。
日光アレルギー症状顔
★皮膚★

  • 湿疹
  • 赤い斑点
  • 痒くなる

顔に出ることは比較的少なく、腕や足などに出ることが多いそうです。

ただし、初めての化粧品を使ったのちに
外出して、顔が赤くむくんで痒くなったりする場合
もあります。

★目★

  • 外に出ると目が充血
  • まぶしくて涙が出る
  • ごろごろとした違和感がある

★全身★

  • 頭痛
  • 発熱する

症状の出やすい人とは

昨年までは、なんでもなかったのに
今年になったら、突然症状が出る場合が多いです。

Sponsored Links

ただ、長年日光を浴び続けることで
アレルギーの症状を起こす引き金になってしまうようです。

  • もともと体の中に体質があった
  • 飲み薬や湿布薬を使ったあと紫外線にあたって症状が出る
  • 10-30歳代で女性に多い傾向

の人たちに起こりやすいと言われています。

一過性のもので、日陰や屋内に入ってしばらくすると
赤みがひくものや
2-3日で自然に治ることも多いです。

ひどくなると、ステロイドなどの塗り薬など
専門医の治療が必要な場合もあります。

日光アレルギーの症状改善

治療することで、症状を抑えることは可能です。

ただし、症状が出た時と同じ薬を使い、
日光に当たることで、再び発症するなど
1度発症すると、治すことは難しいそうです。

日差しが肌に当たるたびに、肌が痒くなったり
またひどくなると、じんましんのように赤くなってしまいます。

日光アレルギーの対策

日傘
では、日光アレルギーにならないよう
また、何度も引き起こさないようにするために
有効な方法は、どんなものでしょう?

  • 日焼け止めを塗る
  • 紫外線を吸収しやすい色の濃い服を着る
  • 長袖、長ズボン
  • 手袋、帽子、日傘
  • UVカットのサングラス
  • 10時から15時までの外出を控える
  • バランスの良い食生活(ビタミンC,良質タンパク質をとるなど)

保湿性がある化粧水(低刺激タイプ)をしてから
日焼け止めをぬるなど。
紫外線対策の日焼け止め!効果のある使い方って?

最後に

日光アレルギーの症状は、顔や足や手などにかゆみなどが出ますが
目も充血したり、ひどくなると頭痛などの全身症状が現れます。

日光アレルギーの症状が出ないように、
紫外線の強い時間帯の外出をさけて、
対策をすることをおススメします。

また、皮膚科や眼科などに相談して対策をしてください。

スポンサードリンク

関連記事

嫉妬や妬みをコントロールする3つのポイント!スイッチ押す前に

「人生のスイッチ」というアルゼンチンの映画を見てきました。 オニバス形式の様々な場面で、感情を抑え

記事を読む

メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法

ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ

記事を読む

座禅の効果!セロトニンが増えるってホント?不安に打ち勝つ?!

スポーツ選手の間では、自己記録を上回るために 常に、プレシャーや不安にさらされています。 平

記事を読む

ラジオ体操効果!腰痛も治る?3分で一生の健康!

朝6時30分。 近所の公園では、「あたーらしーい、朝が来た!希望の あさーだ♪」 と 小

記事を読む

新型認知症の症状と改善方法!実はうつ病だった?!

ぼーっとしているけど大丈夫かしら? 先日、80過ぎの母が、外出先で転んでから、慎重になってしま

記事を読む

花粉症の鼻づまりを解消する方法って?ツボはどこ?

インフルエンザが終わったころになると やって来るあの季節! もうどうにも止まらないクシャ

記事を読む

インフルエンザ予防接種の時期!受験生ならいつ!?

受験生を持つ親子は、毎年冬になると 風邪やインフルエンザにかからないよう 家族中で神経つ

記事を読む

睡眠の質を高める方法!たった2つだけで物忘れも改善?

睡眠の質が悪くなると、物忘れも加速して やがては、認知症になって しまうかもって? 睡眠の

記事を読む

花粉症アレルギー検査って何科に行けばいい?

社会人になった途端にクシャミと鼻づまり 眼が、かゆくなって もしかしたら、これって花粉症

記事を読む

緑茶のカテキン効果!認知症リスク1/3ってホント?

緑茶に含まれる カテキンの効果が絶大らしい。 しかも認知症リスクも下げると 言われていると

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑