赤ちゃんの睡眠時間!平均は?3か月頃から変わる?

公開日: : 最終更新日:2015/03/28 健康・医療



赤ちゃんがいる生活って、
体験するまではほんとわからないことばかりですよね。

しかも、新生児のころは、お母さんは3時間おきに
授乳するわけですから、おちおち眠っていられません。

授乳やおむつ替えや家事もこなさないといけないので
私もかつては、いつまでこの生活が続くの?と
よく思ったものです。

でも、赤ちゃんはものすごい勢いで成長しています。

徐々に大人と同じような睡眠リズムになりますから
安心してくださいね。

月齢ごとの平均の睡眠時間の変化を早速見てみましょう。

スポンサードリンク

目次

赤ちゃんの睡眠平均時間

月齢ごとに見てみると、だいたいこんな感じです。

月齢 1日の平均睡眠時間
0から1ヶ月 16から18時間
1から3ヶ月 14から15時間
3から6ヶ月 13から14時間
6から12ヶ月 11から13時間
1から3歳 11から12時間

赤ちゃんの平均睡眠時間(0-3か月ごろ)

0から1か月くらいの赤ちゃんは、
1日の、ほとんどの時間が、寝ています。
起きたら、3時間ごとに授乳、おむつ替えの毎日です。

 

2か月頃からは、少しずつ寝る時間が増えてきます。
ミルクを飲む量が増えてくると、
しっかり寝るようになってきますよ。

また、だんだん表情が出てきますから
楽しみになってくる時期です。

 

この時期のお母さんは、ほんと大変です。
家事くらいは少々手抜きをして
赤ちゃんが寝ているときに一緒に
お昼寝したりして、体をいたわってください。

母親の体が、赤ちゃんの命綱と言っても
過言ではありませんからね。

 

寝かしつけるために、添い寝をしているとそのまま
よく一緒に寝てしまうこともしばしばありました。

寝かせようと思うと、寝なかったりすることもあります。

意地になって寝かせようとすればするほど
ガンガンに起きてしまう事も頻繁にありました。

 

3か月ごろからは、徐々に夜寝る時間
がふえてきますから、お風呂の時間などを決めて、
リズムを作るといいと思います。
赤ちゃん睡眠時間

赤ちゃんの平均睡眠時間(4か月以降)

さて、そんな怒涛の1-3か月も過ぎて
4か月ぐらいから徐々に夜にまとまって
寝る
ようになってきます。

4か月以降になると、お昼寝の時間などが
落ち着いてくるようになります。

朝起きたら、顔を拭いて着替えさせたり、
寝る時にはパジャマに着替えさせたりなど
だんだんリズムをつくって行くようにします。

 

5-6か月ごろから、離乳食なども与えるようになってくるので
時間を決めていけば、寝る時間も決めやすくなってきます。

 

9か月過ぎるころからつかまり立ちなどもするので、
動きも活発になってきます。
離乳食の1日3回となり、手を使ったりして
もぐもぐ食べれるようになってきますよ。

日中は、外遊びをすることで、お昼寝もしっかりするので
生活リズムをつけやすい
と思います。

 

 

ちなみに、睡眠時間も含めた生活リズムというのは、
赤ちゃんのすこやかな成長の為には本当に重要なもの。

簡単に知っておくと役立つポイントをご紹介しておきますね。

Sponsored Links

生活リズムの大切さ

実は、この乳幼児の生活リズムは、
その子供が大人になった時の生存力にも
関わってくると言われています。

生活リズムを作るうえで
注意しなければならないポイントは3つです。

  • 朝起きる時間
  • 三度の食事
  • 寝る時間

子ども時代にしっかり意識することが大切です。

まだ、発育途中の子供の生活リズムは、
子供はわからないので、大人が作ってあげないと
いけないですよね。

当然規則正しい生活を作っておけば
夜になれば自然に眠くなるようになります。

ところが、大人の都合で夜遅くまで
起こしている生活をしていると
当然朝起きることができなくなってきます。

 

早寝早起きや規則正しい生活リズムが
ついていなければ
保育園や小学校、社会に出て行った時に
登校拒否や無気力
などの問題行動
となって表れていきます。
登校拒否

ですから、最初の子供の生活リズムを
大人が作る責任があるわけ
ですね。

 

 

毎日規則正しい生活をするためには
お風呂の時間や離乳食の時間なども
毎日同じ時間にしていくことで、
だんだんリズムをつけることができます

生活リズムの整え方

  • 朝起きたら、カーテンを開けて
    明るい日差しを入れる
  • 夜には部屋を真っ暗にする
    それだけでも、生活リズムが整ってきます。
  • 決まった時間にお風呂に入れる。

パパの帰りが遅く同じ時間にお風呂に
入れられないなら、パパを待たずにお風呂に
入れてあげればいいです。
(パパごめんね!)

その代り、パパが休みの時などには、
子供のリズム合わせて
お風呂に入れてもらえばいいですよね。

ついでに預けて、ちょっと羽を伸ばすのもありですよ。

 

終わりに、あまりにもかわいい赤ちゃんの
寝姿だったので
動画をご紹介しますね♪

こんなかわいい時期を過ごしているのだと思うと
疲れもフッとんでしまいますよね。

最後に

初めての赤ちゃんとの生活は、戸惑いばかりです。
うまくいかないのは当たり前ですし、
思い通りにならないのが、育児です。

きっちり時間通りにいかないときもありますから
そこはあまり、がちがちにならず、
柔軟に対応してくださいね。

赤ちゃんの育児真っ只中だと
これっていつまで続くの?と思いますが
過ぎてしまうとアッという間です。

そして、実はとても穏やかで幸せな時間
だったことにあとになってから、
気づくものなんですよね。

どうぞ力は抜いて、
一人で頑張りすぎないようにして下さいね。

そして、大変ではありますが、今のこの時間を
大切にして育児を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

ダンスでの運動の効果?下手でも音痴でも踊れる?!

ダンスは、見るのは大好き! でも、ほんとは、格好良く 踊ってみたいけど 運動音痴でもできる

記事を読む

油の種類!健康で一番大事なことは?

人に必要なエネルギー源として 重要な 三大栄養素のひとつである油。 その油を巡って議論が白

記事を読む

腸内環境を改善する方法!医者がすすめる糖尿病への効果?!

腸が不健康な人は、脳の働きも悪くなるとか。 腸内環境の研究が、非常に進歩してきて 腸と脳の関

記事を読む

睡眠の質を高める方法!たった2つだけで物忘れも改善?

睡眠の質が悪くなると、物忘れも加速して やがては、認知症になって しまうかもって? 睡眠の

記事を読む

新型認知症の症状と改善方法!実はうつ病だった?!

ぼーっとしているけど大丈夫かしら? 先日、80過ぎの母が、外出先で転んでから、慎重になってしま

記事を読む

緑茶のカテキン効果!認知症リスク1/3ってホント?

緑茶に含まれる カテキンの効果が絶大らしい。 しかも認知症リスクも下げると 言われていると

記事を読む

座禅の効果!セロトニンが増えるってホント?不安に打ち勝つ?!

スポーツ選手の間では、自己記録を上回るために 常に、プレシャーや不安にさらされています。 平

記事を読む

かかりつけ医の探し方!3つのポイントチエック

予防接種を受け始めると小児科との付き合いが始まります。 子供が小さい時は、普段健康であっても す

記事を読む

腸ヨガの便秘解消の効果がスゴイってほんと?動画を見ながらマスターしたい!

長年便秘の人は、食べ物や薬や運動や あらゆることをしても効果がないと 半ばあきらめてしまうことが

記事を読む

メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法

ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑