千葉の濃溝の滝へのアクセス方法や駐車場は?東京から行くには

公開日: : レジャー



ジブリの世界のようだと話題になっている千葉の濃溝(のうみぞ)の滝。
東京から1時間ほどで行くこともできるというし、
とてもステキなので見てみたいと早速行きたいと思い
アクセス方法を調べてみました。

車や電車、高速バスいろいろ調べてみた結果
たどり着いたのは。

スポンサードリンク

目次

千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝の場所

濃溝の滝へ行ってみました(^ ^) 少し遠い駐車場にとめたけどちゃんとシャトルバス出てた♪

shellytakaさん(@shellytaka)が投稿した写真 –


出典:instagramより

濃溝(のうみぞ)の滝は、千葉県君津市の清水渓流公園にあります。

濃溝の滝(のうみぞのたき)の住所は

千葉県君津市笹1954-17

となっています。

千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝のアクセス方法

車や電車などどうやっていくのがいいのか、
考えてみました。


出典:twitterより

アクセス方法

電車

バス

 
 

車の場合

★東京から★
アクアライン→君津IC→房総スカイライン→県道24号右折2km
(都心から約1時間)

Sponsored Links

駐車場は、幸運の鐘入り口の立て札が目印となります。

★鴨川から★
鴨川有料道路→県道24号2km
(鴨川から約20分)

でも、我が家には車がありません。
だったら、電車で行くのがいいかも。

電車の場合は

JR久留里線「上総亀山」駅下車します。

デマンドタクシー利用10分。(要予約 TEL : 0439-27-3188)

東京駅から行くとなった場合
JR久留里線「上総亀山」駅への行き方は

東京駅から木更津から乗り換えて
JR久留里線「上総亀山」駅に行く必要があります。

ところが

木更津から乗り換えてJR久留里線「上総亀山」駅の本数は
JR久留里線は、1時間に、1本しかなく
しかも1日に6本しか「上総亀山」駅には行きません。

「上総亀山」駅からは、予約しておいたデマンドタクシー※を使って
たどり着くしかありません。

これまた、かなりの難易度大でございます。

簡単にたどり着けないから
秘境なのね

簡単にたどり着けないとなると
何としてでも行ってみたくなりますよね。

他にいい方法はないものか。

バスという手がありました。

高速バスで

高速バスだと、所要時間が、2時間51分です。

東京駅八重洲口発(アクシー号)または、千葉駅発(カピーナ号)「ふるさと物産館」下車徒歩15分。

でつきます。

※デマンドタクシーは、乗り合いタクシーで
予約しておくことで、利用できます。

予約受付(専用) 0439-27-3188
大新東株式会社 君津デマンド営業所 0439-27-3180

運行時間:午前8時(出発地発)から 午後6時(目的地着)
運行台数:平日3台、土・日・祝日及び年末年始(12/29 ~ 1/3)2台
予約受付:午前8時 から 午後6時
※ご利用の1週間前から 30 分前までの予約ができます。
※午前9時までの予約は前日までにお願いします。
利用できる方:ひとりで乗降できる方(介助者が同乗される場合は可)
おひとり 1回 500円

往復5時間かけて、濃溝の滝を見るのもいいけど
うーーーん。

もったいない。

おばちゃん根性がムクムクと。

せっかく行くならもっといろいろみたいじゃん!

私が選んだのは、

千葉5景!死ぬまでに見ておきたい秘境の旅の
バスツアーでいくことにしました。

千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝の駐車場は

インスタグラム投稿など見ていると
千葉の秘境だなんていうから、かなり遠くて
周り人にはなにもないのかと思ったのですが
とても綺麗に整備されている公園の中にありました。
山道を歩くわけでなく、ハイキングコースのような感じです。

清水渓流広場の駐車場は、普通車26台、
バス2台、障がい者用2台のスペースです。

★清水渓流広場の駐車場★
普通車26台、バス2台、障がい者用2台

ただ、公園内だといっぱいになってしまう場合は
「ふるさと物産館」に止めるのもありです。
ふるさと物産館の駐車場台数は、100台以上あります。

★君津ふるさと物産館★
住所 君津市笹字椿1766-3
問い合わせ電話 0439-39-3939
普通車105台・身体障害者用スペース5台:駐車無料

岩肌と緑がとても美しくて
結構子どもたちは水の中に
じゃぶじゃぶ入っていました。

ただ、ヒルがいるので注意という張り紙もありました。

7月中旬までは、ホタルも見ることができるそうで
水がとっても綺麗なのでしょうね。

さて、このバスツアーですが、
濃溝の滝だけでなく
地獄のぞきやいすみ鉄道や
日本のウユニ塩湖と言われている(?)江川海岸を回るツアーでした。

このバスツアーについてのレビューもご紹介します。

スポンサードリンク

関連記事

足利フラワーパーク大藤2018年!見ごろはいつ?

こんにちは、マダムエムです。 一生に一度は、絶対見た方がいいよ! すすめられていった足利フラ

記事を読む

no image

成人式のお祝いのお返しはお赤飯だけでいいの?のしはどうするの?

こんにちは、マダムエムです。 来年は、姪っ子が成人式を迎えます。 生まれたときから、病気

記事を読む

潮干狩りの時期って?関東はいつからいつまで?

潮干狩りって、潮が引くころにだと思うけど 時期ってきまっているものでしょうか? &nbs

記事を読む

no image

台風でも池上お会式2019は行われるのか?露天は

毎年10月11から13日 東京都大田区池上にある池上本門寺では、 日蓮上人の法事である 『御會

記事を読む

君の名は(映画)の舞台となった場所はどこ?聖地巡りで観光

新海誠監督のアニメ映画の映画「君の名は。」が 封切られて、見た人たちから面白いと抜群の評価となって

記事を読む

湘南T-SITEアクセス方法!行ってみた代官山蔦屋よりおすすめ!

代官山にある蔦屋書店と同じコンセプトで2014年12月にオープンした 湘南T-SITEは、藤沢市に

記事を読む

目黒のさんま祭りの由来はコレ!並ぶ時間はどれくらい?

さんまは、目黒に限ると 目黒のさんま祭りは、 それぞれ、主催が異なり、2回行われます。

記事を読む

池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧!プロレスラーが多い理由とは

こんにちは、マダムエムです。 毎年東京都大田区の池上本門寺の 豆まきである節分追儺(ついな)

記事を読む

no image

忍野八海のアクセス方法は?東京や横浜から行く場合は

世界遺産になった富士山の麓の村の 忍野八海。 東京から行くときには どうやって行くのがいい

記事を読む

鎌倉のあじさい!成就院周辺は見どころ満載!海とのコラボを

通学に毎日江ノ電で通っていたので 鎌倉は特に思い入れのある場所です。 時折り無性に海を見たく

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑