渋谷駅コインロッカーの時間と場所!意外な穴場を発見

公開日: : 最終更新日:2017/04/05 レジャー



10月31日のハロインの着替えや旅行の荷物など
コインロッカーに預けたい。

渋谷の駅は、駅チカが、とても広いことや
路線も多いので、コインロッカーがあちこちあります。
場所や時間などをご紹介します。

スポンサードリンク

渋谷の駅は、JR線や地下鉄、そして京王線。
更に、JRも新たに新南口などがあります。
それぞれにコインロッカーがありますのでご紹介しましょう。

渋谷の駅は、駅の地下が広いため、初めて行くとわかりにくですよね。
駅ちかが、工事した分だけ、とても綺麗に整備されています。

渋谷の駅のコインロッカーは、JR駅の外にあるほか
渋谷の駅に新しく地下にコインロッカーが増設されています。

新しいコインロッカーは、綺麗ですし
トイレも近くにあったり、パウダールームもあるので
大変便利です。

目次

渋谷駅のコインロッカーの利用時間

気をつけないといけないのが利用時間です。
終電が行ってしまうと、地下街のシャッターが降りてしまうため
コインロッカーの取り出しができなくなります。

★渋谷地下のコインロッカー★

利用時間:始発から終電

★渋谷駅JRのコインロッカー

利用時間:終日

渋谷駅JRのコインロッカーは、
外に設置されているので
24時間終日、利用可能となります。

渋谷駅のコインロッカーの大きさと値段

ロッカーの料金は、ロッカーの大きさによって変わりますが、
一番小さいもので300円、次に大きいのは400円、その上が500円です。
さらに、もっと大きい物が入れられるように、800円のサイズがあります。

料金は一日単位ですが、何時に預けても午前2時までが1日となります。
午前2時を過ぎると2日目の料金が発生します。(午前0時のところもあります)

一度ロッカーを開けてしまうと、再び閉じるとき、新たに料金がかかります。

小型300円 316x355x575(mm)
中型400円 550x355x575(mm)
大型500円 1135x355x575(mm)
特大800円 

渋谷駅の始発から終電まで使えるコインロッカー

地下1階

渋谷駅j構内図B1

A 小29 中12 大16

B109入口前 小22 中6 大2

Aのロッカーの近くは、手荷物預かりカウンターもあります。

渋谷ちかみちラウンジ(10時から20時まで)もあり、
多目的トイレは10時から20時まで。
男性女性トイレは、初電から終電まで利用できます。

トイレ
ベビーベッドもあり、更にパウダールームもあり
ゆったりできる空間です。
インフォメーションも目の前にあります。

地下2階

渋谷地下B2
C  小2 中12 大9(パスモ対応)

D  小17

E  小49

F  小12  中9 大8

K渋谷ヒカリエ前  小17 中6(パスモ対応)

L渋谷ヒカリエ前  小5 中3 大3(パスモ対応)

ちょっと大きさが異なるものがあります。
グローリー
小型300円:高さ316mm 幅355mm 奥行き645mm
中型400円:高さ550mm 幅355mm 奥行き645mm
大型500円:高さ843mm 幅355mm 奥行き645mm

アルファ
小型300円:高さ325mm 幅342mm 奥行き663mm
中型400円:高さ502mm 幅342mm 奥行き663mm
大型500円:高さ856mm 幅342mm 奥行き663mm

インフォメーションの近所にあるコインロッカーが
一番数が多いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
G(グローリー)  小45  中9 
パスモ対応(グローリー) 小12  中11 大2 
パスモ対応(アルファ) 小15  中10 大6 

Hパスモ対応(アルファ) 小14  中3 大1 

I宮益坂口通路パスモ対応(グローリー) 小2  中12 大4
パスモ対応(アルファ) 小8  中5 大2 

井の頭線は、改札の内にコインロッカーが一つと
改札出てすぐ、飲食店のある通路に一つ。
オフィスに行く階段の近くの改札口があるところにもあります。

そして、4階の高速バスの待合室の近くにもあります。

井の頭線
利用時間:初電から終電まで
井の頭線

4階井の頭線
京王井の頭線アベニュー口(7時30分から22時まで)
の改札を出て、オフィスロビーの階段横
通行可能時間:6時40分から24時まで

Sponsored Links

ココのコインロッカーは、わかりにくこともあり、ガラガラでした。

しかも奥には、携帯を充電できる事ができる機器も設置されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

JR渋谷駅
JR渋谷駅

2.JR渋谷駅玉川改札外 始発から終電まで 現金のみ
 小 40

終日使えるコインロッカー

JR渋谷駅

1.JR渋谷駅新南口改札外

小 25 現金 終日

3.JR渋谷駅改札外 井の頭線改札口を出て右、階段降りた右 現金のみ
小 5個 大 6 特大 6個
IC 対応
小 16 大 3
  
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4.JR渋谷駅西口改札外 東急百貨店東横店南館1Fエレベーター前

小 35 現金 終日

6.JR渋谷駅ハチ公口改札外view ATMコーナー隣

サイズ 価格/日(円) 個数(個) 支払い方法 利用時間
小 151 Suicaまたは現金 終日
中 12
大 3
ハチ公

7.JR渋谷駅ハチ公口改札外ハチ公前喫煙エリア
小 140 現金 終日

8.JR渋谷駅西口改札外モヤイ像前の喫煙エリア側

小 85 現金 終日

9.JR渋谷駅西口改札外みどりの窓口付近

サイズ 価格/日(円) 個数(個) 支払い方法 利用時間
小 72 Suicaまたは現金 終日
中 18
大 6

10.渋谷マークシティ5階バスターミナル待合室
4階から階段で上がれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5階マークシティ
小 10 現金 終日
中 4
大 2

その他

ヒカリエの奥の食品売り場の先には、冷蔵用のコインロッカーもあります。
お買い物の時に、持ち歩くのが心配な時に利用できますね。
ひかりえ冷蔵ロッカー

最後に

コインロッカーの取り出す時間を確認して
時間に気をつけてください。

渋谷駅の地下は、新しくなり使い慣れていないとわかりにくのですが
地上を歩くよりもずっとスムーズに動けるので、大変便利です。

もしわからなくなっても、あちこちにコンシェルジュの方が
立っているので、親切に教えてくれます。

多目的トイレも大変きれいですし、
一休みできるラウンジもあるので、ぜひ利用したいですね。

スポンサードリンク

関連記事

勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?

2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク

記事を読む

千葉の濃溝の滝へのアクセス方法や駐車場は?東京から行くには

ジブリの世界のようだと話題になっている千葉の濃溝(のうみぞ)の滝。 東京から1時間ほどで行くことも

記事を読む

自由が丘女神祭り2019年雨天の時はどうなるの?

体育の日の連休に行われる女神祭りは、 毎年約50万人の人で、賑わいます。  

記事を読む

鎌倉のあじさい!成就院周辺は見どころ満載!海とのコラボを

通学に毎日江ノ電で通っていたので 鎌倉は特に思い入れのある場所です。 時折り無性に海を見たく

記事を読む

水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!

2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。

記事を読む

梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!

夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売  梨狩りも   楽しめ

記事を読む

東京を水上バスで観光!40分で人気一番スポットめぐり!

東京観光を水上バスで 楽しむことができます。 東京水上バスを楽しむためには、 様々なコース

記事を読む

假屋崎省吾の世界目黒で開催!混雑状況と穴場の時間

毎年目黒雅叙園で、仮屋崎省吾さんの華展が開かれています。 今年も10月1日から25日まで。 さて

記事を読む

no image

佐賀バルーンフェスタ2019!ディズニーパレードのルートや交通規制は?

毎年、佐賀県で行われる 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷を

記事を読む

平塚の七夕まつり2017!花火はあるの?雨天の時は?日程や見どころ

毎年多くの人が来場する「湘南ひらつか七夕まつり」 昨年は、のべ170万人が訪れたそうです。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑