足立美術館の割引チケットやアクセス方法は?13年連続1位?!

公開日: : 最終更新日:2017/01/18 レジャー



島根県にある足立美術館の日本庭園が
あまりの美しいので
米専門誌で13年連続1位となっています。

庭園部の庭師で総勢7人で
毎日、通路からみたり、窓から見たり
喫茶店からと様々な場所からチェックしています。

外国人だけでなく、日本人も
一生に一度は、ぜひ
訪れたい庭園をもつと言われている
足立美術館。

できたら、割引があったら嬉しいですよね。

割引チケットやアクセス方法など
ご紹介します。

スポンサードリンク

目次

足立美術館の日本庭園

日本庭園
足立美術館の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌によって
13年連続で最も美しい庭園
と言われています。

枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭など、
四季折々に趣の異なる庭園
となっていて
日本的な美しさに、外国人が惹かれるのも
無理はありません。

それにしても、京都などのほうが
多く美しい庭園があると思うのですが
どうして、13年間も連続1位となるほど
魅了されるのでしょうね。

それは、ぜひ、実際に出かけて見て
確かめるのが一番かと思います。

でも、やっぱり、
今すぐにでも見たい!
というかたには、ライブ映像を御覧ください。

※時々、メンテナンスにより見れないこともあります。

実は、庭園の維持なども
含まれていると思うのですが
日本一値段が高い美術館とも言われています。

足立美術館の料金

大 人 2,300円 1,900円(20名以上)1,700円(100名以上)
大学生 1,800円 1,500円(20名以上)1,300円(100名以上)
高校生 1,000円 800円(20名以上) 700円(100名以上)
小中生 500円 400円(20名以上) 300円(100名以上)

そこで、割引方法をご紹介します。

Sponsored Links

足立美術館の割引方法

★とくとくクーポン★
クーポン

入館料/大人2,300円→2,070円
入館料/大学生1,800円→1,620円
入館料/高校生1,000円→900円
入館料//小・中生500円→450円

★コンビニ★
足立美術館<引換券>※有効期間:発行日より3ヶ月

入館券/大人 2,300円→¥2,200
入館券/大学生 1,800円→¥1,700
入館券/高校生 1,000円→¥900

★「足立美術館 しまねカード割引」★
入館料/大人2,300円→2,100円 ※本人のみ

事前に、島根県や広島県のしまねカード加盟店にて
特典を受けられる「しまねカード」に登録しておきます。

※島根県内以外に住む人が登録するものです。

島根に旅行するなら登録しておくとお得です。

Sponsored Links

「しまねカード」は、島根県のホームページで登録できます
現在配布中のカード(2015年4月発行)の有効期限は、2016年3月31日までです。

★足立美術館 小中高生無料鑑賞の日★
公立学校が休日となる土曜日は、小中高生の入館料を無料(要学生証提示)

★足立美術館 パートナーズカード★
6,000円で2年間、何回でも入館できるカードです。
同伴者(2名まで)が、入館料金割引サービスを受けることができます。

足立美術館

島根県安来市(やすぎし)出身の実業家である
足立全康氏が収集したとされる
美術品を収めた美術館です。

特に、近代日本画の代表でもある
横山大観が、数多く展示されています。
収蔵品は約1,300点ほどとなります。

住所:島根県安来市古川町320番地
問い合わせ:0854-28-7111
定休:年中無休(但し、新館は展示替えの休館日あり)

※JR安来駅より無料シャトルバスを運行
(1日11往復、20分、運行スケジュール詳細は問い合わせ下さい。)

松江市内から車で40分、
出雲大社からは1時間20分です。

開館時間
夏 季 4月-9月 9:00-17:30
冬 季 10月-3月 9:00-17:00
※ 新館への入場(本館・新館連絡通路の通行)は、閉館15分前まで
● 新館のみ、展示替えのため休館日あり

新館休館日平成28年4月26日 7月14日
10月20日~21日 11月14日~15日
平成29年2月2日

大体、2時間ぐらいで、見学できると思いますが
紅葉のシーズンの庭園は、とても見事ですから
ゆっくり時間をとってみたいですね。


出典:twitterより

まとめ

日本人でありながら、この素晴らしい庭園を
知らなかったので、恥ずかしい限りです。

ぜひ、出かけてみたいと思います。

ぜひ見ておきたい藤棚はこちらへ:足利フラワーパーク大藤2015年!見ごろはいつ?

スポンサードリンク

関連記事

no image

足立美術館の横山大観の紅葉も見事!いつからいつまで

16年連続、日本一に輝く 島根県の足立美術館の庭園が素晴らしいので、 紅葉の時期は、是非訪れたい

記事を読む

梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!

夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売  梨狩りも   楽しめ

記事を読む

スーパームーンと皆既月食9月28日!次は2033年!日本で見れるのか?!

巨大満月のスーパームーンと 赤く染まる皆既月食を一度にみることができるのが 9月28日です。

記事を読む

潮干狩りの時期って?関東はいつからいつまで?

潮干狩りって、潮が引くころにだと思うけど 時期ってきまっているものでしょうか? &nbs

記事を読む

江ノ島のイルミネーションの日程や見どころ満載!クリスマスは海の宝石に!

クリスマスの イルミネーションは、とても美しいので 見ているだけで、気分が盛り上がってきますね

記事を読む

目黒のさんま祭り!雨天の時はどうなるの?地元に住んでいる私が紹介

9月に2回行われる 目黒のさんま祭りですが 雨天の場合は、行われるのでしょうか?

記事を読む

金沢の兼六園の観光!行き方は?

北陸新幹線開通で金沢がグッと近くなりますね。   さて、日本3大名園の一つであ

記事を読む

銀座の山梨アンテナショップの場所は?オススメは何?

銀座の周りには、アンテナショップはが30店舗以上あるそうです。 銀座に出かけるとアンテナショップめ

記事を読む

静岡県三島市の大つり橋!場所や値段について

長さ日本一の歩行者専用である 「箱根西麓(せいろく)・三島大吊橋(おおつりばし)」が 静岡県三島

記事を読む

品川駅のお土産おすすめは?いつも買うのはコレ!

管理人が、実家に帰る際に使う品川駅。 品川駅の駅ナカは こじんまりとしているにもかかわらず

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑