葛飾区さんま祭りの日程や場所は?混雑状況は?
台風や天候の関係で、秋の味覚のサンマも
値段が上がったり下がったりと忙しいです。
でもやっぱり、旬のものは美味しくいただきたいですね。
さて、目黒のサンマ祭りが有名ですが、
実は、東京葛飾区でも
さんま祭りが行われるってご存知でしょうか?
今年で、3回目となりますが、
ココでは、千葉県銚子沖で水揚げされた
新鮮なサンマが振る舞われます。
ぜひ行きたいですね。
場所や日程、混雑状況などご紹介します。
目次
葛飾区さんま祭りの日程や場所は
葛飾区のさんま祭りは、
水元公園で行われる水元公園さんま祭りです。
日程:2018年10月28日(日)
時間:9時30分から13時
雨天順延11/4(順延する場合は前日までに決定します)
場所:水元公園 花菖蒲広場
問い合わせ:葛飾区コールセンター
電話番号:03-6758-2222
水元公園の特設お祭り広場は、
いつも公園奥にある広い原っぱになるのですが
今回花菖蒲広場です。
広い水元公園の中では金町駅に近い方ですので、駅からも行きやすいですね!
行き方:JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から
京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分
※3月から11月の土日祝日は、午前9時から午後4時40分まで
金町駅発着で公園沿いを走る循環バスが運行されています。
駐車場(有料)
葛飾区さんま祭りの混雑状況は?
水元公園さんま祭り会場では、美味しそうなさんまの薫りで包まれています。
雨でも長蛇の列ができるほどの盛況です!早くこないとなくなってしまいますよ♪ pic.twitter.com/J4YsL6cqrh— 葛飾区 (@katsushika_city) 2017年10月29日
出典:ツイッターから
昨年は、5000匹のサンマが用意されました。
雨でしたが、長蛇の列でした。
今年は、3000匹のサンマが振る舞われます。
もちろん無料で、その場で焼き立ての
新鮮なサンマを味わうことができます。
例年の人出は、8000人です。
目黒のサンマ祭りよりは、規模が小さいですが
それでも朝早くから行列ができますので
早めに行くことをオススメします。
イベント会場には、約15店舗の屋台の
出店もあります。
フランクフルト、焼きそば、飲料、
けんちん汁、ゆでたまごなどや
物産販売も行われますので、さんまだけでなく
楽しむことができます。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
東京を水上バスで観光!40分で人気一番スポットめぐり!
東京観光を水上バスで 楽しむことができます。 東京水上バスを楽しむためには、 様々なコース
-
-
平塚の七夕まつり2017!花火はあるの?雨天の時は?日程や見どころ
毎年多くの人が来場する「湘南ひらつか七夕まつり」 昨年は、のべ170万人が訪れたそうです。
-
-
平塚花火大会2019!場所取りは不要?混雑や穴場は
七夕で、有名な平塚の混雑は、それはもう大変なものですが、 平塚の花火大会の混雑は、どうなのでしょう
-
-
成人式のお祝いのお返しはお赤飯だけでいいの?のしはどうするの?
こんにちは、マダムエムです。 来年は、姪っ子が成人式を迎えます。 生まれたときから、病気
-
-
成人式の二次会の服装の女性は振り袖それともドレス?おすすめはコレ!失敗例も
こんにちは。マダムエムです。 夏を過ぎると成人式の前撮りの写真が 始まります。成
-
-
あしかがフラワーパークのアクセス!新駅開業日は?徒歩一分で超便利
綾瀬はるかさんと坂口健太郎さんの映画 『今夜、ロマンス劇場で』のロケ地になった あしかがフラワー
-
-
自由が丘のランチ!子連れは個室が安心?地元マダムおすすめ5選
自由が丘に遊びに行きたい♪ と、赤ちゃんから幼稚園生まで3人の子持ちの かわいいママ愛さんが
-
-
勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所!お得なクーポン
2019年9月7日にオープンする 勝海舟記念館。 9月7日は、13時からのオープンですが
-
-
足立美術館の割引チケットやアクセス方法は?13年連続1位?!
島根県にある足立美術館の日本庭園が あまりの美しいので 米専門誌で13年連続1位となっています。
-
-
梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!
夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売 梨狩りも 楽しめ