クリスマスリースの手作り!ぶきっちょママも子供と簡単に!

公開日: : 最終更新日:2017/06/26 クリスマス, 子供と一緒に, 行事・イベント



子供が小さい時、クリスマスが近くなると

公園に落ちている松ぼっくりや

ドングリを拾ってリースを作っていました。

 

不器用なママでも、子供と一緒に楽しみながら

簡単にできるリース作りのご紹介です。

 

なんといってもママと一緒に作るというだけで

子供って嬉しいものですよ!

スポンサードリンク

今回は、折り紙を使ったリース作りのご紹介です。

 

一見難しそうに見えますが

それほど難しくないので、挑戦してみてください。

目次

 作り方

IMG_0111

 

用意するもの

4種類の折り紙を4色 全部で16枚

(あったらクリップ数個。なくてもOK)

色の組み合わせは、クリスマスカラーです。

 

手順

1.16枚 折り鶴の前段階ひし形を作ります。

ひし形

2. 一方の足を隣りの足に挟んで折り曲げます。

スナップショット 2 (2014-10-03 9-23)

 

スナップショット 4 (2014-10-03 1-02)

3. 全部つなげたら、折り曲げた足の部分を
さらに折って、中に入れます。

Sponsored Links

クリスマスリース

クリスマスリース作り方

4. 折り鶴だと羽になる部分を3で折った中に差し込みます。

クリスマスリース

 ポイント

少しくらい、まっすぐに折れていなかったり、

ずれたとしても

後で中に差し込み、編み込みのような形になるので

 

あまり目立たないので、大丈夫です!

お子さんと一緒に楽しんで作ってください。

 

飾る場所

そのままお子さんのお部屋に、飾ってもいいですし

手持ちのものをプラスして玄関に飾ってもいいですね。

玄関リース

また、クリスマスが終わった後は、

お気に入りの写真やイラストを

リースの中に入れて飾るのもいいですね。

 

クリスマスパーティの写真を飾れば

思い出に残りますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色々工夫して楽しんでください。

 

クリスマスの飾りをもっと見たい方は

当ブログの記事

「クリスマスイルミネーション!2014年のおすすめは!」にてご紹介しています。

 

スポンサードリンク

関連記事

横浜海の公園で潮干狩りの混雑時期は?時間や駐車場とは

海や山に出かけられる季節は、 遊びの中で自然を感じられるチャンスです!  

記事を読む

秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!

祝!世界遺産登録! 冬空に上がる花火をバックに 豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!

記事を読む

5月人形を飾る時期!いつからいつまで?初節句と2年目は違うって?

女姉妹ばかりだと端午の節句って、 せいぜい柏餅を食べて、しょうぶ湯に入るくらい。 &nb

記事を読む

イチゴ狩り時期はいつ?おいしい時を逃さないで!

暖かくなると、甘酸っぱくてかわいい イチゴをたくさん食べれる イチゴ狩りに行きたくなりま

記事を読む

no image

センター試験の自己採点がなぜ重要なのか?ふざけていると命取り?!

1月に入ると、大学に進学する受験生にとっては 最初の試験のセンター試験が始まります。 &

記事を読む

今クラのイングリッシュブートキャンプ!2日で英語が話せるってホント?

日本テレビの「今夜くらべてみました」で 長嶋一茂さんららが、結成したイングリッシュ部が 実際に行

記事を読む

節分!鰯柊との関係は?鬼退治は食べる?飾る?

隣のユミちゃんのおばあちゃんは 節分になると、鰯(いわし)の頭に 柊(ひいらぎ)を刺して

記事を読む

自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?

住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく

記事を読む

梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!

夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売  梨狩りも   楽しめ

記事を読む

母の日のプレゼントに手作りカードはいかが?4つの愛(アイ)デア

毎年母の日に花を贈ってるけど 今年はどうしよう。   そんなにお金をかけ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑