印鑑登録とは?実印って?
公開日:
:
最終更新日:2018/08/23
暮らしの知恵・豆知識
今年は、自分で車を買うぞ!
いざ契約となると、
「印鑑証明書が必要です。」
「印鑑証明書って何ですか?」
「印鑑登録されたことを証明するものです。」
「印鑑登録って何ですか?」
「???」
印鑑登録って?
しっかり調べてみました。
目次
印鑑登録とは
印鑑登録とは、自分のハンコを市区町村に登録することです。
家や土地など重要な契約をする際には
誰のハンコであるか、証明するために
あらかじめ市区町村に登録しておく必要があります。
住んでいる市区町村に印鑑を登録しておくことを
印鑑登録と言います。
市区町村に印鑑を登録されたハンコのことを
実印と言います。
なぜ、印鑑登録が必要なのか?
車や不動産、遺産相続など
高額の取引等の場合、誰かが偽造してなりすましでも
されたら、大変ですよね。
印鑑を登録することで、第3者である地方自治体が
あなたであることを証明することができます。
役所は、あなたの印鑑が、登録されているということを
証明するという印鑑証明書を発行してくれます。
印鑑登録は、どんなハンコでも登録することは可能です。
ですから、安いハンコでも登録することはできます。
ただし、
登録するのは、その人を証明するためのものです。
やはり、どこにでもあるようなハンコだと
大変危険です。
ですので、氏名の入ったハンコを作っておき
それを市町村役場に登録しておきます。
印鑑登録されたハンコを実印と言います。
実印と言うは、ハンコの中で一番重要なものです。
実印自体は、姓と名前両方入れなくては
いけないものではありませんが
両方が、入ったものの方が、安全です。
未婚の女性の場合は、名前で実印作成で登録するとよいでしょう。
また、役所で印鑑登録をする際に、
実印が姓名が彫られていないといけないところもありますから
住民登録をされている役所に確認されることをお勧めいたします。
市町村に登録しますが、引っ越しの場合はどうなるのでしょう。
印鑑登録証とは
印鑑登録は、市町村ごとに条例で運用している制度です。
引っ越しなどで転出する場合は、自動的に登録は抹消されます。
ですから、引っ越し先で改めて、また登録する必要があります。
印鑑登録証自体は、不要になりますから自分で処分して構いません。
実印の書体は何がおすすめ?
実印については、偽造されないような書体にします。
おすすめは、印相体、篆書体(てんしょたい)です。
ちなみに銀行印には、古印体が多く使われています。
大きさは決まっている?
実印として、作るハンコの大きさは
13.5mmから18mmが多く使われています。
最近では、インターネットでも注文でき、
値段も3000円台からもあり
色々ですが、一生使うものですから
よく吟味して作ってくださいね。
|
ちなみに私は、先日香港に行った時に
開運パワーストーンで、その場で掘ってもらって
名前の印鑑を作ってきました。
ハンコを押すたびに
運が開かれるようにと思いを込めて使っています。
銀行印について
通常、宅急便が来た時も
銀行の取引に使うのも
みんな同じハンコを使っていると、
なにかあった時に、誰かに勝手に使われてしまっては大変!
特に、100均一などでも売っていますから
同じものでないものを用意するのが安心です。
ちょっと凝っていておしゃれなものも素敵ですね。
ですから、
認印で、宅急便など日常に使うものと
銀行取引に使うための銀行印と別にしておく方がよいでしょう。
最後に
実印や印鑑登録証などの保管についても
十分に気をつけてくださいね。
銀行の通帳を銀行印を別々に保管するように
実印と印鑑登録証も別々に保存しておいてください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?
6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと
-
-
パート勤めの各種保険!加入条件はどうなってるの!?
主婦でパートをしているけど、 このまま夫の扶養内で 働く方がいいのかしら? &nb
-
-
ハレとケとは?どんな意味?
結婚式などお祝いの席によく 「このハレの日に」と良く言いますよね。
-
-
ご自愛の意味!使い方って?間違っていない?
手紙の最後に お体をどうぞご自愛下さい。 と書き添えていますが、
-
-
お彼岸の墓参りでお布施は?お金はいくら包むもの?
暑さ寒さも彼岸までと言いますが お彼岸っていつからいつまでを言うのでしょうね。 また、お彼岸
-
-
ほうれい線を消す方法!30秒体操?!ローラもやってる?!
おばあちゃんの顔に 「い」って書いてあるー。 無邪気な子供は、 母の顔にできたくっきり
-
-
ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは
ちょっとしたホームパーティや ひな祭りやお誕生日や 卒業や入学などの お祝い事にちらし寿司を作
-
-
亜麻仁油の効果と効能は?80代主婦にも人気!オメガ3?!
どこにも売ってないから 買ってきて~。 80歳リュウマチ持ちの隣のおばあちゃん。 孫に頼ん
-
-
小豆の効能!おはぎを食べるだけじゃない?パワーの秘密
春分にぼたもち 秋分におはぎ お祝いごとにお赤飯 お汁粉や御ぜんざい &nb
-
-
エゴマの葉の栽培方法!プランターでの家庭菜園の3つのポイント
えごまの油をとるようになったら、なんだか体調がいいみたいです。 えごまの葉も栄養がたっぷりで、効能
- PREV
- 捺印と押印の違いって?契約書にはどっち?
- NEXT
- 高齢者の肺炎のワクチン!副作用は大丈夫?