マキベリー効果効能!アサイーを超えるスーパーフルーツってほんと?
公開日:
:
最終更新日:2015/05/16
食べもの
最近、目がしょぼしょぼして
疲れやすいんです。
眼鏡もブルーライトの影響のないものに変えて
目に良いものを探していました。
そこにアサイーよりも効果があると
言われているマキベリーがあると
聞いたので、早速調べてみることに。
ほんとにマキベリーはアサイーを超えているのか?
まずは、栄養素から見てみましょう。
目次
マキベリーの栄養素
マキベリーの栄養素は以下のようになっています。
- ポルフェノール(アントシアニン、エラグ酸)
- ビタミンA
- ビタミンC
- ミネラル
- 鉄分
- カリウム
- 必須脂肪酸
- 食物繊維
マキベリーは、アサイー以上のポルフェノール
栄養素の中で、何ともすごいのが
ポルフェノールの含有量が、ダントツ!
アサイ―ボールで知られるようになった
アサイーのなんと、5.4倍。
マキベリーには、ブルーベリーの14倍
のポルフェノールを含んでいるそうです。
栄養素の中で、何ともすごいのが
ポルフェノールの含有量が、ダントツ!
。
抗酸化力は、
1グラムあたり
アサイベリーは16700
ブルーベリー6500引用 2007年 USDA ORAC Report
マキベリー ORAC 値は27600 report by Brunsswick Lab.
と言われています。
確かに、ポルフェノールが、ダントツなのはわかりますね。
そのポルフェノールの効果や抗酸化力が
具体的にどのような効果効能が期待できるのでしょうか?
マキベリーの効果効能
マキベリーに含まれている栄養成分によって
多くの効果効能があると言われています。
- 動脈硬化予防
- 眼病予防
- 抗炎症
- 抗酸化
- 末梢の血流を改善する効果
特に、マキベリーのポルフェノールには、多くの期待効果がありますが
一番多く含まれているアントシアニンの効能には
- 疲れ目予防
- 視力改善
が期待されています。
エラグ酸のポルフェノールの効能も期待されています。
エラグ酸は、ラズベリーなどベリー系やざくろ、ナッツ類に多く含まれています。
肌のシミやそばかすの発生を抑えて、
美白効果が期待できると言われています。
さらに、ORAC(抗酸化力)は、
アサイーやブルーベリーの7倍とも言われています。
ORACは、同じようなベリー系のブルーベリーやグランベリー
アセロラなどの中でも一番多いと言われています。
抗酸化作用により、
酸化されることで発症すると言われている
成人病や老化などにも効果があると言われています。
これだけ、効果の高いマキベリーとはいったい何なのでしょう。
マキベリーとは
マキベリーとは、ブラックベリーやブルーベリーに似ている
紫色の実で甘酸っぱいフルーツです。
インディアンに食べられてきたチリ南部に自生しています。
原産地は、南米チリとアルゼンチン南部にまたがる
パタゴニア地方です。
このマキベリーの効果は、アサイーを超えると
美に敏感な海外セレブの間で大人気で
美肌や老化防止で注目を浴びています。
生の実については、なかなか手に入らないので
粉末のフリーズドライのものがあるそうです。
![]() オーストラリアACO有機認定のマキベリーパウダー(ピュア・マクイベリー)。世界最強クラスのOR… |
粉末なので、ヨーグルトにかけたり
スムージーに入れたりして、手軽に食べれます。
味ももっと酸っぱいかなと思ったのですが
それほどでもなく、粒粒も感じられて
ラズベリーっぽい感じがします。
ポルフェノールとは
ポルフェノールは、植物の種子や表皮に多く含まれていて
光合成をする植物が作る色素や
渋みなどのアクの成分のことを言うそうです。
ポルフェノールには、細胞を作ったり活性化や分裂を助けて、
さらに有害物資を無毒にする作用もあるそうです。
一口に、ポルフェノールと言っても種類は多く
緑茶のカテキンをはじめ、
ブルーベリーのアントシアニン
大豆に含まれるイソフラボンなど数千種以上あると言われています。
ポルフェノールの働きは、コレストロールの酸化を防ぎ
活性酸素の働きを抑える作用があります。
まとめ
マキベリーには、ダントツに多いポルフェノールの量が含まれています。
主な効果効能は
- 眼病予防
- 動脈硬化予防
- 抗炎症
- 抗酸化
- 美肌効果など
アンチエイジング効果が
期待できると言われています。
早速、マキベリーを摂取しようと思います♪
粉末やサプリで出ているようです。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
bills(ビルズ)福岡店のオープンはいつ?穴場の時間はある?
西日本エリアで1号店となる オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills(ビルズ)」が い
-
-
コーヒーの効果効能って?死亡率が低いってホント?
毎日朝起きたら、コーヒー2杯。 昼間にもコーヒーを2杯。 毎日多分4-5杯飲んでいるかもしれませ
-
-
オクラの栄養と効能!ネバネバが凄い?!
ネバネバするものは、栄養があるから しっかりと取るように。 小さなころから、母親に言われてき
-
-
オイルおにぎりの作り方!効果効能って?
おにぎりの進化系でオイルおにぎりが あさイチで紹介されました。 おにぎらず、スティックおにぎ
-
-
キムチ納豆の効果!パワー増強で100歳まで健康に
キムチは韓国を代表する発酵食品。 納豆は日本の代表的な発酵食品です。 このキムチ納豆の威力が
-
-
PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)の通販やお取り寄せは?楽天やアマゾンでは
バレンタインの時期に出店したPISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)が 2020年8月5日
-
-
あさりの塩抜きと砂抜き!失敗しない方法!美味しく食べて
わーい! 潮干狩りで大量のあさりがとれたよお。 大喜びの子供たち
-
-
ヨーグルトの効果効能!種類によって違うの?選び方のポイント3つ
ヨーグルトの効果の効能ってどんなもの? ヨーグルトはどれを食べても同じ効果なの? 色々種類がある
-
-
大葉としその違い!日本のハーブの底力
スーパーでシソ買ってきて! 子供にお使いを頼んだら、 お母さん売っていなかったと帰ってきました。
-
-
あさりの保存は冷凍?!むき身にするのしないの?
潮干狩りに取ってきた大量のあさり。 保存するのに、冷凍できるって聞いたけど そのまま冷凍する
- PREV
- オクラの栄養と効能!ネバネバが凄い?!
- NEXT
- 読書感想文のおすすめの本って?【中学生の場合】