海苔の栄養!葉酸で大腸がん予防?!食べ過ぎは良くない?
公開日:
:
食べもの
おにぎりやお寿司と日本は海苔をよくたべていますが
実は、海苔の威力ってすごいらしいです。
なんと大腸がん予防になるのだとか。
それって、ホントなのでしょうか?
海苔の栄養素や食べ過ぎたら良くないらしいなどの
噂を解明していきます。
海苔の栄養素からみてみると、
意外なことに、ビタミンをとても多く含んでいることがわかります。
1日2枚海苔を食べるだけで、
1日で必要なビタミンA、B1、B2が取れるのだそうです。
これって、すごいですよね。
目次
海苔の栄養成分
タンパク質
ビタミンA
ビタミンB1、B2
ビタミンC
カルシウム
カリウム
食物繊維
葉酸
などがありますが、意外に知られていないくらい栄養素がたっぷりです。
実際に
朝ごはんに食べると想定した時の量で、比べてみましょう。
卵1個60グラムとほうれん草を1/3束の90グラム
牛乳を100ミリリットル
そして、海苔3グラムを3枚
タンパク質は、3グラムの海苔を3枚食べると、
卵を半分食べたのと
牛乳100ミリリットル飲んだのとほとんど同じ量だけ取ることができます。
また、ビタミンAは、3ブラムの海苔3枚食べれば
ほうれん草を1/3束食べるよりも多く摂取できることがわかります。
ビタミンAは、疲れ目や視力の低下を防いだり、ウイルスが体内へ侵入の阻止や
肌あれを防ぎ、免疫力を高めることがわかっているそうです。
大腸がん予防に効果があるのかどうか
また、ビタミンAそのものに、発ガン抑制作用があることも判明しているようです。
さらに、海苔の成分の三分の一が、食物繊維と言われています。
海苔の食物繊維は、水溶性なため
腸内の環境を整え、便秘や下痢の症状が改善もしてくれます。
また、食物繊維の摂取量が多いと大腸がんのリスクが低くなるという
データーもあるそうです。
最近の報告では、最大で25%抑えられるということも
言われています。
また、葉酸が血液の中に多いと、大腸がんの原因と言われる大腸ポリープが
できる頻度が少ないということが、わかったそうです。
葉酸が血液中に8mg/ml以上だと、大腸ポリープになる確率は
女性2割、男性5割減るそうです。
大腸がん予防には、海苔に含まれている葉酸と食物繊維が有効のようですね。
海苔の葉酸の威力
葉酸は、ビタミンE6とE12と一緒に取ると、大腸がん予防に良いそうです。
- ビタミンE6は、マグロなどに含まれている
- ビタミンE12貝類が含まれている
1日、焼き海苔16枚加えると
葉酸量が、400マイクログラムを食べていれば、
大腸がん予防になるそうです。
葉酸のとりすぎは問題なのではないか、心配ですが、
葉酸は、ビタミンB群のひとつで水溶性のビタミンなので、
過剰分は尿の中に排出されてしまうため、気にしなくても大丈夫だそうです。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
メロンの食べごろの見分け方は?ポイントは2つだけ!
お見舞いにメロンって感じで 高級イメージ強いメロンですが 今や色々な種類があって、 値段も手ご
-
-
味噌汁の作り方!簡単!お手軽!混ぜるだけ?
春から一人暮らしを始める娘に。 心配するのは、やはり健康のこと。 昔
-
-
冷凍した肉の解凍する裏ワザって?おいしくするには?
コストコでお肉が安くて びっくり! 小分けにして冷凍すれば い
-
-
緑茶のカテキン!抽出方法でこんなに違う?!2つのポイント
緑茶のカテキンには 凄い効果がいっぱいあることは よく知られています。 この凄い効果をさら
-
-
さんまの塩焼きはフライパンで!クッキングシートが超便利♪
秋の味覚の代表選手であるさんま! 旬の時期ならではのおいしさと安さで ヘビロテでございます。
-
-
ジャコウネコのコーヒーの味は?最高の人生の見つけ方?!
「最高の人生の見つけ方」。 死ぬまでにしたいことのリストをかなえていく ジャック・ニコルソン
-
-
キヌアの栄養効果って?NASAが評価する偉大な小さい粒?!
スーパーフードの一つである雑穀のキヌア。 必須アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に
-
-
虹色ラムネの値段や購入方法!楽天やアマゾンでも売ってる?
夏の暑い時に飲むラムネは懐かしい気持ちになりますし スカッとして美味しいですよね。 特に虹色
-
-
ヤツドキ自由が丘の場所やメニューは?チョコバッキーは買える?
自由が丘にオープンした【シャトレーゼ】の カフェの場所やメニューが気になりますね。 大好きな
-
-
緑茶のカテキン効果!認知症リスク1/3ってホント?
緑茶に含まれる カテキンの効果が絶大らしい。 しかも認知症リスクも下げると 言われていると