池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧!プロレスラーが多い理由とは
公開日:
:
レジャー
こんにちは、マダムエムです。
毎年東京都大田区の池上本門寺の
豆まきである節分追儺(ついな)式には、
多くの芸能人がやってきます。
2017年の芸能人をいっきにをご紹介します。
特にプロレスラーが多いですが
どうしてなのかなと思っていました。
その理由もご紹介します。
目次
池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧
2017年の池上本門寺にくる芸能人の一覧は
以下になります。
武藤 敬司(プロレスラー)
秋山 準(プロレスラー)
曙(プロレスラー)
丸藤 正道(プロレスラー)
中嶋 勝彦(プロレスラー)
宮原 健斗(プロレスラー)
長与 千種(プロレスラー)
KAI(プロレスラー)
キラー・カン(プロレスラー)
HASEGAWA(プロレスラー)
ミスター高橋(レフリー)
こぞうくん(マスコット)
若村 麻由美(女優)
松尾 紗夜(タレント)
大倉 正之助(大鼓方能楽師)
加藤 俊彦(神楽師)
一龍斎 貞鏡(講談師)
他には
平 将明(衆議院議員)
松原 秀典(大田区議会議員)
深川 みきひろ(大田区議会議員)
が、予定されています。
今年も多くのプロレスラーがやってきますね。
毎年多くの人出となりますから
早めに、行っていたほうが良さそうです。
それにしても、どうして
毎年こんなにプロレスラーが多いのでしょう。
池上本門寺の豆まきにプロレスラーが多い理由とは
池上本門寺は、日本プロレス界の創始者である、
故・力道山の墓地があります。
池上本門寺の五重の塔のしたには
力道山の墓所への案内の立て看板があります。
その看板にそって歩いて行くと
立派な力道山の銅像と碑があり
その奥が、墓地となっています。
そのことから、
1978年に故・ジャンボ鶴田さんが
お墓参りを兼ねて、節分会に参加したことが始まりだったそうです。
その後、毎年数多くのプロレスラーが参加するようになったそうです。
池上本門寺2017時間は
2017年2月3日(金)に、行われます。
13時からは、福男・福女が、池上駅から、練(ねり)行列が行われます。
池上駅前のバス通りでは、交通規制がされます。
14時からは、 大堂で、追儺式法要が行われます。
そして、15時から、堂前特設桟敷が出来ているのでその上から
豆まきが行われます。
左側に特設桟敷がありますね。
★時間★
13:00から 福男・福女らによる池上駅前~参道~大堂の練り行列
14:00から 大堂にて追儺式法要
15:00から 境内にて特設桟敷より豆まき
※雨天の場合、豆まきは大堂にてゲストが参拝者へ手渡しで行います
場所:池上本門寺 境内
問い合わせ:03-3752-2331
★行き方は★
電車の場合は
東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
都営浅草線「西馬込駅」南口下車徒歩12分
JR京浜東北線「大森駅」より池上駅行きバス(20分)「本門寺前」下車徒歩5分
車の場合:節分追儺式法要では、駐車場はないのでご注意ください。
首都高速目黒線戸越出口より横浜方面へ(約15分)
首都高速羽田線羽田出口より環状八号線を北上、国道1号(第二京浜国道)を右折(約20分)
東名高速東京ICより環状八号線右折、国道1号線(第二京浜国道)を左折(約25分)
遠くていけないけど、という人には
ライブ中継でみることもできるそうですよ。
⇒こちらから
人出が多いので
安全に気をつけて、お出かけください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
アイススケート!東京デートのおススメはココ!
イルミネーションを見ながらの 冬のデートもいいけど もっとアクティブに楽しみたいあなたに
-
-
熱海の梅園梅まつり2015!時期はいつ?混雑状況は?
日本一早咲きの梅と言われている熱海の梅園! なんでも一番は縁起がいいもの。 早速行ってみ
-
-
イチゴ狩り関東のおすすめ!東京から行けるところは?
赤ちゃん連れでも行けるイチゴ狩りってある? 子供がまだ小さいと、 イチゴ狩りなんてムリ!
-
-
勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?
2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク
-
-
池上本門寺お会式2019!出店のおススメや日程や時間はいつ?
日蓮上人の亡くなった供養のお会式は、 全国各地からの日蓮宗の信者が集まります。 夜中じゅう行
-
-
成人式の二次会の服装の女性は振り袖それともドレス?おすすめはコレ!失敗例も
こんにちは。マダムエムです。 夏を過ぎると成人式の前撮りの写真が 始まります。成
-
-
目黒のさんま祭りの由来はコレ!並ぶ時間はどれくらい?
さんまは、目黒に限ると 目黒のさんま祭りは、 それぞれ、主催が異なり、2回行われます。
-
-
梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!
夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売 梨狩りも 楽しめ
-
-
東京タワーさんま祭り2019!並ぶのは何時から?整理券や混雑、駐車場もチェック
秋の風物詩となったさんま祭り。 東京では、目黒のさんま祭りが、有名です。 東京タワーで行われ
-
-
秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!
祝!世界遺産登録! 冬空に上がる花火をバックに 豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!