ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識, 食べもの



ちょっとしたホームパーティや
ひな祭りやお誕生日や
卒業や入学などの
お祝い事にちらし寿司を作ると
とっても華やかになります。

しかも手作りだと、好きな具を
たくさん散らすこともできて、
外食よりもずっと
安上がりになります。

海外から来る人にも
おもてなしにちらし寿司があると
盛り上がります。

でもちらし寿司を家で作るとのなると
それぞれの具の味付けって
難しそうですよね。

簡単できる方法ってあるのかチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

目次

ちらし寿司の具の味付けについて

ちらし寿司の具の味付けは、
甘辛いのや甘酸っぱいものなど
色々取り混ぜています。

そのため、具の味付けは、
手間は、かかりますが、
それぞれ作ることで
美味しくきれいに仕上がります。

ただ、いちいちやるのが面倒。

と思うのであれば、
市販のすし太郎のような
インスタントで混ぜるだけで作るのが
便利ですね。

ちらし寿司の、すし飯と具を混ぜるものと
その上に散らす具を分けて考えると
手間はグッと減ってきます。

混ぜる具と散らす具と分けて考えたら、
混ぜる具は、すでに味がついた
市販のものを利用して、
あとは散らす具を用意するだけで出来上がります。

ちらし寿司の具の味付けを
一つずつ丁寧に作る方法と
手抜きで、行う方法。
市販のもので、作る方法と
ご紹介しましょう。

手間でもちらし寿司の具の味付けを一つずつ作る方法

中に入れる具は、しいたけや干ぴょう、
にんじん、れんこん、高野豆腐などとします。

干し椎茸やかんぴょうやにんじんは、
甘辛い味付けにします。
れんこんは、甘酢漬けにします。

散らす具は、錦糸卵やお酢で〆たお魚や
ゆでたエビや新鮮な刺身用のお魚や
イクラやあなごなど好きなものを
散らします。

家で作るので、自分の好きな具を
用意できますね。

しいたけの旨煮をつくる

干し椎茸の場合は、水につけて、
水につけておいた、戻し汁を使って、
煮ていきます。

どこまで、こだわるかになりますが、
干し椎茸でも、切ってあるものが
あればそれを使ってもいいと思います。

次に、干ぴょうを煮るのも
しいたけと一緒に煮てしまうと
味が濃くなる恐れがあるので、
しいたけの煮汁を、2倍位に薄めて
下処理をした干ぴょうを入れて
煮ます。

★しいたけの旨煮のやり方★

材料
生椎茸5から6枚
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ3
水 100ML

調味料を鍋に入れ煮立たせたところに
水としいたけをいれて、弱火に10分くらい煮ます。
火を止めて、冷まします。

干ぴょうを煮る

椎茸を旨煮にした後の汁を使います。
しいたけの旨煮の残りの水分と
同じ分量の水を入れます。

下処理を干ぴょうを入れて、
落し蓋をして煮含めます。

全体的に、色が変わってきたら
冷めるまでそのままにしておきます。

かんぴょうの下処理方法は、
乾燥した干ぴょうを10分から15分ほど
薄い塩水に浸けて戻しながら、2.3回水を替えます。

爪で切れるくらいに柔らかさになったら、
真水をたっぷり入れた鍋で一煮立ちします。
そのまま冷まして、よく水洗いします。
あとは、水気を絞って、下処理は終了です。

甘酢れんこんの味付け

甘酢もいろいろで、
すでに甘みのある調味酢を使う場合は
砂糖を少なめにします。
(調味酢2 砂糖1)

★甘酢れんこんの作り方★
材料
れんこん 1節
酢 大さじ2
砂糖 大さじ3

れんこんは、薄く切って
ゆでたあと、甘酢につけておきます。

一つずつ丁寧に作ると
それぞれおいしくできますから、
ちらし寿司以外でも、
常備菜として、使えますから
お弁当にちょっと入れたりできるので
便利です。

少し手抜きのやり方

椎茸のうま煮や干ぴょうの煮たものなどは
スーパーでも売っています。

Sponsored Links

味付けのかんぴょうや
しいたけの旨煮も
スーパーですでに味がついたものが売っています。

それを使ってもいいですね。


市販のものを利用する場合


市販のちらし寿司のもとは、
すでに具に味がついているので、
あとは、炊きたての御飯に
混ぜるだけなので、とっても便利です。

このあと、錦糸卵や
魚介類を散らせば完成です。

ちなみに、錦糸卵も売っていますね。


散らす魚介類は、好きなお刺身などを
散らすことで、とっても美味しく出来上がります。


スポンサードリンク

関連記事

脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?

こんにちは、マダムエムです。 ストップ・ザ老化の最新健康ワードは とっても気になります。

記事を読む

no image

マックのハワイアンスパイシーバーベキューのカロリーが気になる!

夏期間限定のマックの「ハワイアンスパイシーバーベキュー」が美味しそうです。 パンケーキはまさにハワ

記事を読む

20歳の誕生日プレゼント! 大切な娘に何を贈る?

親にしたら、アッと言う間の20年。 それにしてもいろいろあったことが 思い出されてきます

記事を読む

no image

エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の2020福袋の中身!予約と発売日

Eggs 'n Things(エッグスンシングス)の福袋は 毎年人気があって、すぐに売り切れて

記事を読む

bills(ビルズ)福岡店のオープンはいつ?穴場の時間はある?

西日本エリアで1号店となる オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills(ビルズ)」が い

記事を読む

お好み焼きともんじゃ焼きの違いは?ルーツはお菓子?

もんじゃ焼き食べに行こう! 下町に住む同僚から誘われて 月島へ。  

記事を読む

あさりの保存は冷凍?!むき身にするのしないの?

潮干狩りに取ってきた大量のあさり。 保存するのに、冷凍できるって聞いたけど そのまま冷凍する

記事を読む

no image

顔の産毛の処理方法って?女性のひげはヤバイ?!

こんにちは、マダムエムです。 なんだか、最近オス化が激しくなってきました。 鼻の下の産毛

記事を読む

冷蔵庫のサイズって家族の人数で選ぶもの?急に壊れて大変なんだけど

人間も年取ると、あちこちにガタが来るけど 家も10年以上たってくると、一斉に色々なものが 壊れ始

記事を読む

恩師の退職祝いのおすすめプレゼント5選!選び方のポイント

こんにちは、マダムエムです。 3月に退職を迎える大学の恩師に何か お祝いと感謝の気持ちを伝え

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑