ホワイトデーのお返し!子供にはキャラクターものなら間違いなし?!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/17
子供と一緒に
最近は、幼稚園生でも、バレンタインデーには
チョコレートのお菓子を手作りするんですね。
友達みんなに配っているみたいで
幼稚園の同じクラスの子からもらってきて
びっくりしてしまいました。
友チョコなので、きっと作ることも
楽しみになっているみたい。
でも、もらった男子は、やっぱりお返ししないと.
どんなお返しをしたらいいの?
幼稚園生の息子のお返しは
お母さんが用意しないければならないところが
ちょっと変な感じですが。
目次
子供のバレンタインデー、ホワイトデー
バレンタインデーって昔とずいぶん意味合いが
違ってきたような気がします。
スーパーにもたくさん手作りチョコが
すぐできるキットが売っていることや
普段は見かけない珍しいチョコレートが
売っていることもあるので
チョコレート好きな私は結構楽しみになっています。
そんなママも多いのでしょうか?
子供と一緒にチョコレート菓子を手作りするのかな?
幼稚園生でもしっかり、バレンタインデーに
チョコレートをもらってくるのですよね。
返す側からしたら、幼稚園の息子が
手作りなんてできないし、
やっぱり女子たちが喜ぶようなものをお返ししないとと
思ってしまいます。
何をお返しすればいいでしょうか?
- クッキー
- キャンディー
- マシュマロ
幼稚園生だったら、一番喜ぶのが
キャラクターもののですね。
ディズニーや
|
お子様にピッタリのディズニーミニタオル!【ミニタオル】【プチタオル】【ディズニー】【ミッ… |
トトロ
サンリオなど
|
2015年 新入園・新入学・新学期グッズ【サンリオ オリジナル】2015年番ハローキティ 200ハンカ… |
のキャラクターのハンカチや
お弁当用の袋やバンダナも使えるので、便利です。
あとは、女の子向けに
かわいい髪飾りなどのアクセサリーとか。
今だったら、アナと雪の女王のマシュマロ2-3個と
キャラクターハンカチを入れて
ラッピングして、渡すといいですね。
|
[アナと雪の女王 ハンカチ][メール便5点まで可][アナと雪の女王 ハンカチ] アナ雪 女の子 キャ… |
みんなに配るのも幼稚園男子だと
大変なんだけど、しっかり持たせて
お返ししてねと用意しました。
小学生だと、学校にお菓子を持って行くのは
禁止になるので、学校で配るようなことはしなくなりました。
中学生だと今度は男子も手作りに目覚めて
なんだか作っていましたよ。
女子も男子もいっしょくたで
みんなでイベントとして楽しんでいたみたいです。
最後に
今となったら、ホワイトデーのお返しを
選ぶのも結構楽しい思い出になっています。
数をそろえたりするのも大変ですが
子どもに関われるそんな時期って
結構短い気がしますので、どうぞ楽しんでくださいね。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大学のオープンキャンパスへ行く!親と一緒って変ですか?
夏休みに入ると、一斉に各大学で オープンキャンパスが始まります。 受験生はもちろん、高校1年
-
-
赤ちゃんのお風呂!泣くのは顔にお湯がかかるだけじゃない?!
ママだけで赤ちゃんを お風呂に入れるのってもう大変! 入れる方は、汗だくになってしまいます。
-
-
アイスノン枕が危険?子供やペットが凍傷に要注意?!
寝苦しい夜には、欠かさず使っている アイスノン枕。 ところが、寝るときに正しい使い方を し
-
-
スヌーピーミュージアム町田のチケットの割引はある?限定グッズもチェック
スヌーピーミュージアムは、12月14日(土)に オープンします。 東京六本木で、2016年4
-
-
今クラのイングリッシュブートキャンプ!2日で英語が話せるってホント?
日本テレビの「今夜くらべてみました」で 長嶋一茂さんららが、結成したイングリッシュ部が 実際に行
-
-
センターリサーチのb判定なら合格できるのか?ボーダーでも大丈夫?
センター試験が終わるとセンターリサーチを 行います。 センターリサーチはいつ見れるのでしょう
-
-
梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!
夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売 梨狩りも 楽しめ
-
-
中止!六郷多摩川花火大会2019年8月15日19時30分打上の穴場は?【大田区花火の祭典】
東京大田区の六郷土手で開かれる花火大会は、 毎年8月15日に大田区の平和都市宣言記念事業として、
-
-
東京いずみ幼稚園の場所や評判!倍率も内容もスゴイ?!入園方法は
テレビで紹介されていた足立区にある東京いずみ幼稚園。 IQが120以上のスーパー幼稚園だそうです。
-
-
クリスマスリースの手作り!ぶきっちょママも子供と簡単に!
子供が小さい時、クリスマスが近くなると 公園に落ちている松ぼっくりや ドングリを拾ってリ








