デンスブレストとは?原因や症状!乳がんが発見できないってホント?

公開日: : 最終更新日:2017/06/06 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは。マダムエムです。

病気のがんは、恐ろしいですが
早期治療であれば、最近は
治る率が高まってきています。

女性のガンで多い乳がんについても
早期発見であれば、大事に至らないこともあり
定期的な検診を受けるように言われています。

ところが、検診を受けても
発見できない場合もあることで
知らぬ間に進行してしまう場合があります。

実はマンモグラフィーだけでは、
日本人女性の半数以上が、
乳がんの発見ができないと言われているそうです。

発見できない原因は、デンスブレストにあるそうです。

デンスブレストって、何なのでしょう。
原因や症状などあるのでしょうか?

スポンサードリンク

目次

デンスブレストとは?

デンスブレストの意味は、高濃度乳腺です。

日本人女性の乳房の特徴として
高濃度乳腺の人が多くいる
そうです。

デンスブレストだと、乳腺の密度が濃いので
マンモグラフィーのエックス線の画像には
白く映ってしまいます。

その為、がんは白く見えるのですが
デンスプレストにより
白い中に隠れてしまい
見ることができなくなってしまいます。

デンスブレストの原因

若い人ほど、乳腺密度が濃いと言われています。
というのも、乳腺は、そもそも母乳を作るためのものなので
若ければそれだけ乳腺が発達するわけです。

若くて乳腺が密であれば、がんが発見できない確率が
高くなってしまいますし
また、逆に本来はがんではなくても
がんの疑いと診断してしまう場合も出てきてしまいます。

米国予防医学専門委員会(US Preventive Services Task Force, USPSTF)は
2009年に「40歳代の女性に対しては、マンモグラフィを用いた定期的な乳がん検診を行うことを推奨しない」
という声明を発表しているそうです。

50代以降になったら、乳腺の機能も
徐々に抑えらえれてくるので
デンスブレストによって、マンモグラフィーが
白く見えることも減ってくるそうです。

※ただし、その人の体質などによっても異なります。

Sponsored Links

マンモグラフィ検査とは

マンモグラフィ検査とは、乳房専用のX線検査のことです。

乳房全体の乳腺や脂肪、血管などを写し出します
乳がんが、小さいうちに見つければ、治癒率が高まりますので
早期の乳がんを見つけるのに、良い検査法だとされています。

マンモグラフィーは、
触診やレントゲンではわからないごくごく初期の乳がんも発見できるとも
言われています。

乳がんにならないためには、どうしたらいいのでしょう。

基本となる睡眠、栄養、運動で
できるだけストレスのない生活を心がけることだそうです。

と言っても漠然としてしまいますね。

がんの65%は、食生活と喫煙が原因ともいわれているそうです。

どうすれば予防できるの?

食生活が、
がんを抑制の効果が期待できるそうです。
特に、がんを抑制する代表的なファイトケミカルは、

・ポリフェノール
・カロテノイド
・イオウ化合物
・テルペン類
・β―グルカン

などがあるそうです。

予防するためには、発がんを抑制する要素のあるものを
意識して取るようにしたいと思います。

旬のもので
野菜は1日350g、果物は100gをとり
そしてコメは玄米、
おかずは「まごたちわやさしい」(豆、ごま、卵、乳類=ちち、わかめ、野菜、魚、しいたけ、いも)を
偏りなく、食べすぎないようにするのがよいのだとか。

「まごたちわやさしい」の重要性は
子どもたちの給食の管理栄養士の先生も
話していました。

子どもたちは、給食にやたらに、豆が出ると
ぼやいていましたが、ちゃんと
考えてくれていたのですね。

感謝しなくてはいけないですね。

最近は、自宅で簡単に検査できるものもあるようです。

病院に行くことなく自宅でチェックできる
ので直ぐにできるのもうれしいですね。

自宅で簡単!がんリスクを評価する新サービス

がん予防メディカルクラブ「まも~る」

スポンサードリンク

関連記事

大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?

6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、 平安時代頃から続いています。 1年の半分の6月で、

記事を読む

のしの意味って何?意外な正体!産後にもいいらしい?

デパートなどで お歳暮を頼んで 包装してもらう時に、   「御のし

記事を読む

松茸のぬめりや虫食いは大丈夫?日持ちはどれくらい

秋の味覚の松茸を頂いたんですが、 もったいなくて食べれずいました。 日にちがたってしまって

記事を読む

酉の市の熊手の飾り方と方角や場所って?処分の仕方もチェック!

毎年11月の酉の日になると、関東では商売繁盛を願って 熊手を買いに出かける人で賑わいます。

記事を読む

味噌の作り方!家で簡単に!味噌ソムリエの私のやり方をご紹介

毎年、寒くなると家で味噌を作ります。 本やお味噌屋さんや麹屋さんから 聞いて、作ってみる

記事を読む

回覧板はポスト?入らないときや雨の日は?

回覧板って回ってくるけど 昔は、手渡しだったけど 最近はポストに入れてもいいのかしら? で

記事を読む

捺印と押印の違いって?契約書にはどっち?

「ここに署名捺印をお願いします。」 って ローンを組むときなど 契約書にサインをすると

記事を読む

ご自愛の意味!使い方って?間違っていない?

手紙の最後に お体をどうぞご自愛下さい。   と書き添えていますが、

記事を読む

no image

大学受験に全落ち!もう間に合わないと諦める前に

こんにちは、マダムエムです。 2月に大学受験で、全落ちして この世の終わりだと思っているとあ

記事を読む

脳を活性化する食べ物とは?子供も大人も大切なもの!

最近、やけに認知症に関する テレビ番組が多い感じがするのは 私が、年を取ったせいでしょうか?

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑