こんにゃくのカロリー0ってホント?栄養もないの?
公開日:
:
最終更新日:2017/03/18
食べもの
こんにちは、マダムエムです。
わー
もう太ってきたからダイエットしなくっちゃ!
こんにゃくダイエットってよくあるし
こんにゃくのカロリーは、0らしいよ。
最近は、こんにゃくで作られたごはんや
麺もいろいろあるから、
こんにゃく麺を食べようかなあ。
ちょっと待って!
ほんとに、こんにゃくのカロリーって0なの?
目次
こんにゃくのカロリーは?
こんにゃくのカロリーは、0ではありません。
こんにゃくは、こんにゃくいもから、できていますから
粉で作ったものや生芋から作った場合によって、
カロリーが異なります。
いもおよびでんぶん類やこんにゃく、精粉のそのものは、
水分が6パーセントとなるため、
100グラムあたり 177キロカロリーとなります。
普通の板こんにゃくや精粉こんにゃくの場合は、
水分が97.3パーセントとなりますので、
エネルギーは5キロカロリーです。
普通の板こんにゃくや生いもから作られたこんにゃくの場合は、
水分が96.3パーセントとなりますので、エネルギーは7キロカロリーです。
ついでに、白滝は、水分量が96.5パーセントとなりますので、
エネルギーは6キロカロリーです。
参考:食品成分データベース 文部科学省より
ちなみに、お菓子の蒟蒻ぜりーは
マンナンライフの蒟蒻畑の商品には、
味付けも色々とされているので
1個(25グラム)で、7から25kcalとなっています。
それに、カロリーが、低いからって
こんにゃくゼリーを10個食べたら
250キロカロリーになります。
ジャムパン一個が、
255キロカロリーとなりますので。
栄養はどうでしょう?
ほとんど水分なので、栄養もないのでしょうか?
こんにゃくの栄養素は
- 食物繊維総量 13%
- カルシウム 7%
- 鉄 4%
- 銅 3%
- ビタミンB6 2%
- 他の栄養素は2%未満
となっています。
こんにゃくは昔から、「お腹の砂おろし」や
「お腹のお掃除」と言われています。
こんにゃくに含まれている、食物繊維が
体の中の毒を一緒に出してくれるからだそうです。
もともと、食物繊維を消化するための酵素は、
人間にはありません。
この食物繊維は、胃で消化できなくても
腸まで届くことで、腸の働きを活発にします。
特に、食物繊維のセルロースや
こんにゃくマンナンは、腸の中にある
一部有害物質を除去したり生成するのを排除する効果が
あるとも言われています。
こんにゃくの効能
こんにゃくの食物繊維などにより
様々な効能があるようです。
- コレストロール制御
- 血圧を下げる
- 血糖値上昇を遅らせるため、糖尿病予防
- 少量で満腹感
食物繊維のおかげで、コレステロールや脂肪分などを
取り込むことができるため、増えすぎないように
コントロールすることができます。
食物繊維は、消化せず、長くとどまることで
血糖値の上昇を抑えることになります。
また、食物繊維のマンナンは水溶性なので
水を含んで膨張するため、少量で満腹感を味わえます。
それによって、普通よりも食事量が減ることで
ダイエット効果も期待できますよね。
ただし、食べ過ぎると今度は、
下痢もしやすくなるそうですから
気を付けてくださいね。
膨張することで、排便を促進しますので
便秘改善も期待できるわけです。
こんにゃくの作り方
こんにゃくは、こんにゃくいもから作れてます。
こんにゃくいもが手に入ったら、
ぜひ手作りのこんにゃくを作ってみてください。
意外に簡単につくれますし、
作った刺身こんにゃくは、最高においしいです♪
地味―な感じのこんにゃくですが
手作りしたとたんに
もう主役となってしまいました♪
作り方の動画あったので、のせておきますね。
まとめ
こんにゃくのカロリーは、0ではないが
大変低く100グラム中5から7キロカロリーです。
栄養も、水分がほとんどですが、
水溶性の食物繊維が主に含まれています。
食物繊維が、消化しないので腸の中の毒素を
排出する作用があることから、「こんにゃくはお腹のお掃除」
と言われているゆえんです。
さらにあたためて、じんわりお灸の代わりにも
とても便利です。
美味しく食べて、健康になりましょう♪
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お好み焼きの具のランキング!合コンの話題に
お好み焼きの具って何が好き? ちょっとその辺の人に聞いたら もう大変! みんないきなり
-
-
キヌアの栄養効果って?NASAが評価する偉大な小さい粒?!
スーパーフードの一つである雑穀のキヌア。 必須アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に
-
-
たけのこのあく抜きの簡単なやり方!とぎ汁は効果ある?
春の旬のたけのこ。 どんどん伸びていくので 雨後のタケノコなんて言われますよね。
-
-
米油の効能って?飲んでもつけても効果があるってほんと?
米ぬかから、絞られた油である米油。 スーパービタミンEをたっぷりと含んでいるため 動脈硬化を
-
-
もやしは冷凍できるか?日持ちや解凍方法とは
昔は、外で遊ばない子供を もやしっ子!なんてばかにしていたけど 今や家計の救世主
-
-
ジャコウネコのコーヒーの味は?最高の人生の見つけ方?!
「最高の人生の見つけ方」。 死ぬまでにしたいことのリストをかなえていく ジャック・ニコルソン
-
-
油の種類!健康で一番大事なことは?
人に必要なエネルギー源として 重要な 三大栄養素のひとつである油。 その油を巡って議論が白
-
-
緑茶のカテキン!抽出方法でこんなに違う?!2つのポイント
緑茶のカテキンには 凄い効果がいっぱいあることは よく知られています。 この凄い効果をさら
-
-
大葉としその違い!日本のハーブの底力
スーパーでシソ買ってきて! 子供にお使いを頼んだら、 お母さん売っていなかったと帰ってきました。
-
-
抗糖化食材とは?老化を抑制してアンチエイジングにも効果?
こんにちは、マダムエムです。 老化の危険因子として、酸化が問題となっていましたが 最近では、